たぶん新旧比較? ハスラー・コンセプトと現行スズキ・ハスラーを見比べてみよう【東京モーターショー2019】
- 2019/10/24
- MotorFan編集部

東京モーターショー2019のスズキ・ブースに出展されたハスラー・コンセプト。「コンセプト」と銘打たれてはいるものの、モデルサイクルやその完成度の高さから見て、これが新型ハスラーと言ってほぼ間違いはない。まだ詳細はアナウンスされていないが、ひとまず現行ハスラーからどこが変わったのか見比べてみよう。
エクステリア & ボディサイズ
ハスラー・コンセプト


現行ハスラー


ひと目で気がつくのは、現行ハスラーよりもハスラー・コンセプトの方が角張っているというか、上下方向、前後方向の絞り込みが減ってボクシーなスタイルになったということ。
もちろんこれは現行よりも広いスペースを稼ぐためだろう。ハイト系の軽自動車の定石ともいえる手法だが、独自の個性とデザイン性が魅力だったハスラーまで、そんな潮流に乗る必要はなかったと感じる人も少なくないはず。
しかしハスラー・コンセプトの場合、不思議と既存のハイト系のような生活感というか、家電っぽさが感じられない。むしろ角張ったことで、ジムニーのような「タフな道具感」すら漂い始めて来た。現行ハスラーのイメージもうまく踏襲されており、デザイナーの妙技というものを感じさせるアピアランスだ。
現行ハスラーのボディサイズは、全長が3395mm、全幅が1475mm、全高が1665mm、ホイールベースが2425mm。ハスラー・コンセプトのスペックは公表されていないが、まず全長と全幅は軽自動車規格いっぱいのため、変更はないはずだ。
一方、全高やホイールベースは僅かに大きくなっている可能性はある。とく全高は高くなっているように見えるが、これは絞り込みが減り、キャビン上方のマスが増えたことによる錯覚かもしれない。
コクピット
ハスラー・コンセプト

現行ハスラー

現行のイメージを受け継いだエクステリアに対し、インテリアは大きなチャレンジが成し遂げられた。品よくまとめられてはいるものの、それほど印象深いというわけでもなかった現行ハスラーに対し、ハスラー・コンセプトは上下を切り落としたような大きな円形のモチーフを3つ横に並べるという大胆な造形を採用した。
しかも一番左、助手席前には、ゴムロープを張って収納スペースとするポップかつアウトドアツールを想起させるアイデアを採用。円形モチーフの隙間にエアコン吹き出し口を等間隔に配置するという発想には脱帽するしかない。
キャビンスペース
ハスラー・コンセプト


現行ハスラー


キャビンスペースは、ボクシーなシルエットの恩恵を受ける部分だ。前後左右のスペースにはそれほどの違いを感じないが、肩回りと頭上にはさらなる余裕が生まれた。これまでもとくに窮屈だったわけではないが、ハイト系やミニバンから乗り換えたユーザーが「狭くなった」と感じる可能性は最小限に抑えられている。
ラゲッジスペース
ハスラー・コンセプト


現行ハスラー


箱形スタイルの恩恵が最もわかりやすく表れているのがラゲッジスペースだ。リヤゲートの開口部をよく見てみると、ハスラー・コンセプトのほうが明らかに角張っており、とくに上方の左右の角の部分がギリギリまで広げられているのがわかる。
リヤゲートを支えるダンパーの取り付け位置も左右上方の端に追い込まれているように見える。重箱の隅を突くような、軽自動車ならではの厳しい開発競争の凄みを感じさせる部分だ。
以上、ハスラー・コンセプトと現行ハスラーの比較でした。あとは新型ハスラーとして登場するのを待つのみ!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
ステージごとにみっちり計測! これが本当の実燃費

ニュル最速を争う2台でまったり木曽路を走ってみた───実燃費...
- 2019/06/22
- インプレッション
ディーゼルと4WDで実燃費はどうなる? フォルクスワーゲン・パ...
- 2019/11/16
- インプレッション
意外? 予想通り? フォルクスワーゲン・アルテオンで250km走...
- 2019/11/12
- インプレッション
VWポロGTIとTSIで燃費はどれだけ違うのか? 1000km走って計測...
- 2019/10/05
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひ...
- 2019/10/01
- トピック

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)っ...
- 2019/11/18
- トピック

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッ...
- 2019/08/20
- トピック

3分でわかる! ディーゼルのガラガラ音を抑えるナチュラル・サ...
- 2019/10/29
- トピック

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感がある...
- 2019/07/09
- コラム・連載記事

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
- 2019/06/20
- ニュース
酷道を奔り、険道を往く
ひしゃげたガードレールが怖い! もうすぐ走れなくなるかも知...
- 2019/11/02
- インプレッション
関東屈指のロングダートを制覇せよ! 秋鹿大影林道&万沢林道...
- 2019/08/17
- コラム・連載記事

落ちたら死ぬ!!『最凶酷道───国道157号線で温見峠を越える(...
- 2018/06/01
- コラム・連載記事
酷道を知りたければ299を走れ!『酷道にして王道──国道299号...
- 2018/05/01
- コラム・連載記事
日本のトンネル技術が敗退!? 険しく長すぎる国道152号線を完...
- 2018/01/20
- コラム・連載記事
トンネルだと5分、旧道だと最大10時間! 【安房峠を越えて(...
- 2018/02/10
- コラム・連載記事
ルノー・メガーヌGT長期レポート

エンジンにアタリがつくと燃費は伸びる? 慣らしは必要? 不...
- 2019/11/29
- コラム・連載記事

カードキーの電池が切れそう?〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/11/09
- コラム・連載記事

熱心すぎる超音波センサーと格闘する〈ルノー・メガーヌGT長期...
- 2019/11/05
- コラム・連載記事

IKEAに買い物に行き、4CONTROLに思いを馳せる〈ルノー・メガー...
- 2019/09/07
- コラム・連載記事

500km乗って見えてきた長短所〈ルノー・メガーヌGT長期レポー...
- 2019/09/03
- コラム・連載記事

停止時間は6分まで? 長すぎるアイドリングストップに要注意...
- 2019/08/23
- コラム・連載記事
オービス対策‼ 交通取締情報局

最新㊙情報! 覆面パトカー大量増殖!? 2020年に向けた交通取...
- 2019/10/25
- TOPICS

他人事じゃない、愛車の水没! 保険の補償の可否や全損と半損...
- 2019/10/26
- TOPICS

新着45か所! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/19
- TOPICS

全182カ所!! 移動オービスによる取り締まりポイント目撃情報...
- 2019/09/21
- TOPICS

移動オービスは何km/hオーバーで光る? 最低検挙速度独断検...
- 2018/11/11
- TOPICS

スピード超過が事故につながる首都高速道路のオービスポイン...
- 2019/09/10
- オービス情報
MotorFanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotorFan厳選中古車物件情報

スズキ ハスラー
G ターボ
中古価格 147.8万円

スズキ ハスラー
タフワイルド 2型
中古価格 131万円

スズキ ハスラー
Gターボ
中古価格 60万円

スズキ ハスラー
X ハイブリッド DVD Bluetooth スマートキー
中古価格 108万円

スズキ ハスラー
G レーダーブレーキ・HID付
中古価格 99.9万円

スズキ ハスラー
G シートヒーター キーレス 社外アルミ15インチ
中古価格 89.9万円