マツダの直6+FR(Largeアーキテクチャー)は、『納得感のある価格』で2022年に登場する!
- 2019/11/05
-
MotorFan編集部 鈴木慎一

マツダは11月1日に「2020年3月期第2四半期決算説明会」を行なった。このなかで2025年までの中期経営方針を一部修正しつつ、2025年までのマツダのあり方について説明があった。注目は、マツダの新世代商品群、とりわけLargeアーキテクチャーがどうなるか、である。
マツダの直列6気筒FRはいつ登場するのか?
「2020年3月期第2四半期決算説明会」では、2020年3月期のグローバルの販売台数を当初計画の161万8000台から6万8000台減の155万台に変更している。
短期的に見ると、販売台数の減少で元気のないように見えるが、マツダが描く近未来像はなかなか魅力的だ。
2019年5月に発表された中期経営方針によると2025年3月期の指標は次の通りだった。
売上:約4.5兆円
収益性:ROS(売上高営業利益率)5%以上/ROE(自己資本利益率)10%以上
販売台数:約180万台
中期経営方針は、2030-2040年にありたい姿を目指す「今期からの6年間」(2020年3月期〜2025年3月期)と新世代商品群完遂までの「今期からの6年間」のマツダの方針を示したものだ。


現在のマツダの課題は質的成長とブランド価値向上である。そのために、電動化を含むパワートレーンのバリエーション拡大、先進技術の拡大などを進めていく。価格帯で言えば、現行世代から新世代への移行で従来の商品の価格はやや上がり、その上により高価格なモデルを新たに投入する戦略だ。
とはいえ、ブランド価値向上、プレミアム路線をひと口に「高価格化」と括られるのマツダはよしとしていない。

藤原清志副社長執行役員は、
「電動化を含むさまざまなパワートレインにより幅広くカバーしていく考え方は、決してマツダを高級路線へ導こうとしているのではありません」
という。
ポイントは、Largeアーキテクチャーにある。エンジン縦置の後輪駆動ベースの上級モデルに搭載するのは、新開発の直列6気筒エンジンだ。これについては、少し導入時期が後ろにずれる。
またSKYACTIV-Dの第二世代も2021年以降の登場になった。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー