アウディA8に高性能版「S8」が登場! 571psと800Nmを引き出すマイルドHV仕様の4.0LV8ツインターボを搭載
- 2019/11/15
-
MotorFan編集部

11月14日、アウディはフラッグシップサルーンのA8に高性能版「S8」を設定したと発表した。
3.8秒の0-100km/h加速と最高8.8km/Lの燃費を実現
搭載されるパワーユニットは、571psと800Nmを発揮する4.0LV型8気筒ツインターボエンジンに48Vシステムを組み合わせたマイルドハイブリッド。トランスミッションは8速AT(ティプトロニック)で、クワトロシステムを介して四輪を駆動する。

車重2230kgの大柄なボディを、停止状態から3.8秒で100km/hに到達させる加速性能が与えられた一方で、欧州複合モードで最高8.8km/Lの燃費を実現しているのは、マイルドハイブリッドを採用した効果といえる。なお、最高速度は250km/hでリミッターが作動する。

新型S8では、「S」モデルを名乗るにふさわしいエクイップメントを採用している。エアサスペンションを組み合わせる「プレディクティブ・アクティブ・サスペンション」を標準装備。プレディクティブとは予測するという意味で、フロントカメラで前方路面の凹凸を検知し、そのデータをサスペンション制御に反映させることで、ロールやピッチを大幅に低減。乗員はより快適な乗り心地が得られる。

後輪操舵システム「ダイナミックオールホイールステアリング」の標準装備も特色のひとつ。低速では小まわり性に、高速では車両安定性に寄与するこのシステム、新型S8ではスポーツディファレンシャルとの連携によって、高速コーナリング時はトルクがリヤ左右輪間で積極的に伝達。アンダーステアに陥りそうな場面では外側ホイールに、一方オーバーステア時は内側のホイールに、それぞれトルク配分が強まり、走行安定性を維持する。

エクステリアは、フロントグリルやフロントリップやサイドシル、ドアミラーカバー、リヤバンパーなどにクロームエレメントが採用されるほか、21インチホイールや左右出しのツインオーバルエキゾーストテールパイプが装着され、スポーティなキャラクターを主張。ちなみにクロームのエレメントは、グロスブラックに変更することも可能とのこと。

Sモデル専用デザインのレザーシートが搭載されるインテリアでは、フロントシートに空気圧によってサイドサポートを調整する機能を採用。後席には優れた快適性を実現する多くの機能が備わっている。


|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー