アウディ「Q2」と「A3」に魅力的なアイテムをプラスした限定車が登場! 販売台数は合計で1000台
- 2019/11/19
-
MotorFan編集部

11月19日、アウディジャパンはコンパクトモデルの「Q2」と「A3」に限定車「Q2 ♯コントラストスタイリング」、「A3ブラックスタイリング」を設定し、同日より発売した。税込車両価格は435万円〜467万円だ。
ナビゲーションパッケージやアシスタンスパッケージを装備
「Q2 ♯コントラストスタイリング」は、116psと200Nmを発揮する1.0L直列3気筒ターボエンジン搭載車がベース。外観ではグレーのバンパー、ホイールアーチ、サイドスカートと5アームオフロードスタイルの18インチアルミホイール(Audi Sport)がSUVらしいタフさを演出。ボディカラーはクワンタムグレー、グレイシアホワイトメタリック、タンゴレッドメタリック、マコウブルークリスタルエフェクトの4色を設定している。

装備面では、ナビゲーションパッケージやアシスタンスパッケージに加えて、オートマチックテールゲートやバーチャルコックピットといった魅力的なアイテムが装備されている。発売台数は限定375台で、税込車両価格は467万円(ボディカラーがマコウブルークリスタルエフェクトの場合は472万円)だ。
●「アウディQ2 ♯コントラストスタイリング」装備内容
・ナビゲーションパッケージ(MMIナビゲーションシステム/スマートフォンインターフェイス/8スピーカー/TVチューナー)
・アシスタンスパッケージ(アクティブレーンアシスト/トラフィックジャムアシスト/サイドアシスト/リヤクロストラフィックアシスト/ハイビームアシスト/プレセンスベーシック)
・オートマチックテールゲート
・バーチャルコックピット

一方「A3ブラックスタイリング」は、セダンとスポーツバックの両ボディに設定され、122psと200Nmを発揮する1.4L直列4気筒ターボエンジン搭載車がベースだ。

内外装ではシングルフレームグリル、ドアミラー、ルーフレール(スポーツバックのみ)をブラック塗装とし、足元にはAudi Sport製18インチアルミホイール、前席スポーツシートに赤のアクセントラインをあしらったスポーティな仕立てが特徴。ボディカラーはクワンタムグレー、ミトスブラックメタリック、タンゴレッドメタリック、グレイシアホワイトメタリックの4色を設定している。
装備はLEDライトパッケージ、ナビゲーションパッケージ、コンビニエンスパッケージ、アシスタンスパッケージ、バーチャルコックピットなどが盛り込まれた充実した内容となっている。税込車両価格はスポーツバックが435万円、セダンが454万円で、発売台数はそれぞれお375台、250台の限定である。
●「A3ブラックスタイリング」装備内容
・LEDライトパッケージ(LEDヘッドライト/LEDリヤダイナミックターン インディケーター
・ナビゲーションパッケージ(MMI ナビゲーションシステム/TVチューナー/アウディサウンドシステム/スマートフォンインターフェイス)
・アシスタンスパッケージ(アクティブレーンアシスト/トラフィックジャムアシスト/サイドアシスト/リヤクロストラフィックアシスト/ハイビームアシスト/プレセンスベーシック
・コンビニエンスパッケージ(アウディパーキングシステム/リヤビューカメラ/アドバンストキー
・バーチャルコックピット
・ステアリングホイール3スポークレザー マルチファンクションパドルシフト フラットボトム
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー