話題の森田健作千葉県知事が導入した(?)移動オービスは、初動対応バッチリなレーダー式センシスMSSS! 最新移動オービス情報!あの森田健作知事のお膝元、千葉県(警)が、史上最強のレーダー式移動オービスの稼働を開始!【交通取締情報】
- 2019/12/25
- 「東新宿交通取締情報局」

当情報局が、千葉県(警)が「可搬式速度違反自動取締装置」、いわゆる移動オービス調達に向けた入札を行ったという情報を入手したのは、今年の5月。当コーナーで、6/12に落札され、導入機種がレーザー式の移動オービス、センシスMSSSに決定したことはすでにお伝えしたが、それから半年を経たこの12/10、ようやく、取り締まりが開始されたことが、各報道機関に公開された!
センシスMSSSは先進の軍事技術が導入された、超高性能移動オービス!

すでに37都道府県への配備が完了している移動オービス。その内32都府県がレーザー式のLSM-300(東京航空計器製)を採用しているが、千葉県(警)が入札の末、手に入れたのは、少数派のレーダー式のセンシスMSSS(センシス・ガッツォ社製)。北海道、埼玉県、岐阜県、香川県に次ぐ5番目の導入というわけだ。
まっ、確かに多数派ということもあり、移動オービスと言えばLSM-300というイメージが強いが、実は、計測の専門家に言わせると、センシスMSSSは、LSM-300をはるかに上回る性能を兼ね備えているというのだ。事実、現在、このMSSSと同様の計測方式で稼働している簡易固定式オービス、センシスSSSの測定精度を争う裁判がさいたま地裁で行われているが、1年以上にも及ぶ公判の末、近々、ドライバー側の敗訴が決定する見込みだ。これは、あくまでも上告されなかったとすればの話だが、センシスの測定精度が裁判所のお墨付きとなったということでもあり、多数派のLSM-300よりも早く、理論武装が整った=取り締まりの正当性が認められたということでもある。
このMSSS、レーダー式ということでいかにもレーダー探知機が効きそうだが、まず、従来のレーダーとは違う周波数(Kバンド、従来はXバンド)のレーダーを使用しているため、そのKバンドに対応していない探知機は全く、役に立たない。さらに対応していても、探知機がレーダー波を捉えたときにはすでに計測済みという可能性が高い。つまり、レーザー式よりたちが悪いと言えるかもしれないということだ。
いずれにしても、これで関東1都6県中、1都5県で移動オービスが稼働することになったわけだが、やはり気になるのは、残る茨城県の動向。入札情報では、今のところ正体不明な「レーザー式速度測定装置」を調達したことが明らかになっているが、果たして、和歌山県警がネズミ捕り用に導入したとみられるLSM-200のことなのか、それとも移動オービスとして運用するのか、判明し次第、報告させていただきます!
ちなみに、2019年12月現在の移動オービス導入都道府県は以下の通り。警察庁の方針通り、残る10県にも、2020年中に配備が完了するはずだ。
★可搬式移動オービス導入都道府県(2019年12月現在)
■北海道・東北
北海道/青森県/秋田県/岩手県/宮城県/福島県
■関東甲信越
栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/山梨県
■中部・北陸
長野県/富山県/福井県
■東海・近畿
静岡/愛知/岐阜/三重県/和歌山県/奈良県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県
■中国・四国
岡山県/広島県/島根県/香川県/愛媛県
■九州・沖縄
福岡県/長崎県/佐賀県/大分県/熊本県/宮崎県

移動オービス最新情報!2020年、いよいよ本気でやっちゃいます! 後ろからも前からも、なんと! 頭上からも移動オービス!?【交通取締情報】
毎日毎日、話題の尽きない交通取り締まりニュース! 今日のトピックは第3京浜に現れた、オーバーヘッドロック式移動オービス...

最新移動オービス情報! 着々と狭まる移動オービス包囲網!「キッズゾーン」でもガンガン行きます!?【交通取締情報】
今年5月に滋賀県大津市で発生した、保育園児を巻き込む痛ましい死傷事故。その大津市等の提言を受け、政府が6/18に「未就学児...

岐阜県警が採用したレーダー式移動オービスと、今、話題のレーザー式を比較検証!【交通取締情報】
11/13付けの東海TVニュースによると、岐阜県警が、10/18に死亡事故が起こった現場での「移動式オービス」による速度取り締ま...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー