〈マツダCX-30:オフロード試乗〉ズズッと滑ったその刹那、ゴリゴリとトラクションが掛かり始めた! |コンパクトSUVインプレッション
- 2020/01/01
-
MotorFan編集部 小泉 建治

SUVとはいえ都会派イメージの強いマツダのCXシリーズ。とりわけ最新のCX-3Oはクーペ的なシルエットが際立ち、全高も低く、オフローダーとしてのキャラクターは極めて希薄だ。そんなMAZDA CX-30で本気のオフロードコースを走るとどうなるのか?
REPORT●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
PHOTO●宮門秀行(MIYAKADO Hideyuki)

新開発のオフロード・トラクション・アシストを採用
マツダのCXシリーズは徹底している。例えばカタログを見ても、それがCX-30であれ、CX-5であれ、CX-8であれ、未舗装路の写真が一切出てこない。使われているのはどれも都会の写真ばかりで、強いてアウトドアらしさを感じさせるものを挙げるとすれば、CX-8のカタログの中にボートを牽引している写真が一点あることくらいだ。
それほど、マツダのブランド戦略は徹底している。
だが、だからといってマツダのSUVが他メーカーのライバルと比べて悪路走破性に劣っているわけではない。
マツダ自身もオフロード性能についてマーケットに誤解されていると感じているらしく、今回、本格オフロードコースを走る機会を用意してくれたというわけだ。

テストドライブはCX-30、CX-5、CX-8で行われたが、本記事ではCX-30について報告したい。
試乗に供されたのはディーゼルを搭載したXDの4WDだ。トランスミッションは6速ATのみの設定となる。
まずは15分ほど、敷地外のオンロードコースを走ってみた。筆者がCX-30に乗るのは今回が初めてであったが、第一印象は「まるでマツダ3」というものだった。
最近では珍しい話でもなくなってきたが、ドライビングポジションにも、コクピットからの眺めにも、そして実際の身のこなしにも、とにかくSUVっぽさがない。Cセグメントのハッチバックと同じような感覚で運転できてしまうのだ。
それだけに、果たしてこれで本格的なオフロードコースなど走れるのか、という思いも募ってくる。


ほどなくして拠点に戻り、いよいよオフロードコースに足を踏み入れる。
CX-30用に設定されたコースは林道を模した周遊コースで、大きくえぐられたような谷間が一箇所あり、SUVでなければ躊躇するような登り坂と下り坂になっている。
狭い林道のようなセクションでは、CX-30のコンパクトさがむしろ光った。一般的なCセグメントのハッチバックのように運転できることで過度な緊張感が抑えられ、大型SUVでの走行も前提に作られたであろう今回のコースでは道幅に気を遣う必要もなかった。大型化著しい最近のSUVのなかにあって、コンパクトSUVと呼ばれるこのクラスが相対的に優位であるのは言うまでもない。

とはいえ壁のような登り坂と相対すると、さすがに不安が頭をもたげてくる。こんなフツーのハッチバックのような、クーペのようなクルマで未舗装の急坂を登れるのか?
もちろん今回はマツダが用意したオフロードコースであり、登れるから設定したのだろう。それだけを心の拠りどころにズンズンと坂を駆け上がっていくと、意外とスムーズに行けるじゃないか……と思いきや、もう少しで頂点というところでザザザッと右前輪が空転! しかしその刹那、制御が入って空転が収まり、ほかの3輪にゴリゴリとトラクションが掛かって脱出! その間、1秒弱ほどだっただろうか? 傍からは、何ごともなく坂を登り切ったとしか見えなかっただろう。


CX-30の4WDモデルには、マツダの新しい悪路走破デバイスである「オフロード・トラクション・アシスト」が採用されている。
これはトラクションコントロールの一種で、スリップしているタイヤに高いブレーキ圧を掛け、グリップしているタイヤに高いトルクをかけるもの。本格的なデフロック機構と比べると悪路走破性という点では確かに一歩譲るが、重量増、コスト、燃費の悪化などを抑え、オンロードにおける運動性能や快適性能を犠牲にすることはない。なによりCX-30のようなクーペ風SUVにはベストな選択肢と言って間違いない。
この試乗の前にCX-5、そして後にCX-8に試乗し、それぞれオフロード・トラクション・アシストを体感したのだが、最もその効果を感じたというか、凄みを感じさせられたのはCX-30だった。ほかの2台は、そもそも見た目からしてCX-30よりもオフロード性能が高そうだし、実際にもロードクリアランスに余裕があり、クルマそのものが持って生まれた悪路走破性が高い。
だが、何度も記しているとおりマツダ3に近いディメンションを持ち、同じように走れるCX-30は、ここまでダートを走れるとは想像しづらい。それだけに、マツダのAWDシステムとオフロード・トラクション・アシストの効果が強く印象に残るのだ。
ディーラーでの試乗など、なかなか購入前に体感することは難しいかも知れないが、ともすると都会派のイメージばかりが先行しがちなCX-30にも、SUVの名に恥じない悪路走破性が備わっていることは知っておいた方がいいだろう。

CX-30 XD Lパッケージ 4WD
全長×全幅×全高:4395×1795×1540mm
ホイールベース:2655mm
最低地上高:175mm
車両重量:1530kg
エンジン形式:直列4気筒DOHCディーゼルターボ
排気量:1756cc
ボア×ストローク:79.0×89.6mm
圧縮比:14.8
最高出力:85kw〈116ps〉/4000rpm
最大トルク:270Nm/1600-2600rpm
燃料タンク容量:48L
トランスミッション:6速AT
駆動方式(エンジン・駆動輪):F・4WD
サスペンション形式:Ⓕマクファーソンストラット Ⓡトーションビーム
ブレーキ:Ⓕベンチレーテッドディスク Ⓡドラム
乗車定員:5名
タイヤサイズ:215/65R16
WLTCモード燃費:18.4km/L
市街地モード燃費:15.5km/L
郊外モード燃費:18.5km/L
高速道路モード燃費:20.0km/L
車両価格:330万5500円

〈マツダCX-5:試乗記〉オフロードが似合わないなんて誰が言った? 壁のような急坂を涼しい顔して駆け上がる!|SUVインプレッション
CX-5はマツダで最も売れているクルマだ。だからブランドイメージの牽引役も担う。見た目にはマツダのデザインアイデンティテ...

〈マツダCX-8:オフロード試乗〉こんな姿勢になっても問題ありません! |3列シート SUVインプレッション
マツダのフラッグシップを担うCX-8。3列シートを備える大型SUVだが、とはいえ弟分たちと同様に都会派のイメージが強く、泥臭...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ CX−30
XD プロアクティブ ツーリングS
中古価格 278.4万円

マツダ CX−30
X プロアクティブ ツーリングセレクション
中古価格 275万円

マツダ CX−30
XD Lパッケージ AWD
中古価格 274.8万円

マツダ CX−30
20S プロアクティブ ツーリングセレクション
中古価格 249万円

マツダ CX−30
1.8 XD Lパッケージ ディーゼルターボ
中古価格 289.4万円

マツダ CX−30
1.8 XD プロアクティブ ツーリングセレクション ディー
中古価格 281.9万円