アウディが新型「A3スポーツバック」と高性能EV「e-tron Sコンセプト」を3月3日にネット中継でワールドプレミア!
- 2020/03/03
-
MotorFan編集部

3月2日、アウディは3月3日の9時50分(日本時間17時50分)から、同社のオンライン配信サイト「Audi Media TV」でワールドプレミアすると予告した。
新型A3スポーツバックにはマイルドHVとPHEVを設定
3月3日のワールドプレミアに先駆けて、すでに明かされている両車の特色を整理してみよう。

1996年に誕生したA3は、このたび発表される新型で四世代目となる。新型ではマイルドハイブリッドやプラグインハイブリッドといった電気駆動モデルもラインナップする。
ドライビングダイナミクスをさらに高めるべく、後輪に最大で100%駆動力を配分する「クワトロ」四輪駆動システムをはじめ、新たに「スポーツ」モードを備えたESC(エレクトロニック・スタビリティ・コントロール)や、可変ギヤ比を導入したプログレッシブステアリング、アダプティブサスペンションシステムといったアイテムが採用される予定だ。

一方、「e-tron Sコンセプト」はSUVタイプの新世代EV「e-tron」および「e-tronスポーツバック」の高性能ドライブトレインコンセプトとなる。すでに欧州などでは発売されている標準のe-tronには前後アクスルそれぞれに1基ずつモーターが搭載され、総合で360psと560Nmを発揮。最大8秒間の作動が可能なブースト時に408psと664Nmを引き出すことで、5.7秒の0-100km/h加速を実現する。
これに対して「e-tron Sコンセプト」には、リヤアクスルに1基モーターを追加して、フロントと合わせて合計3基のモーターを搭載。通常時は429psと808Nmを発するが、ブースト時は496psと973Nmにアップし、4.5秒の0-100km/h加速をマーク。
リヤアクスルの2基モーターはエレクトリックトルクベクタリングを可能にし、コーナリングパフォーマンスのさらなる向上に加えて、滑りやすい路面などで安定した姿勢維持に寄与する。さらにESCの「スポーツ」モード時にアウディドライブセレクトで「ダイナミック」モードを選択すると横方向のダイナミズムが最高レベルとなりドリフト走行も許容する。これらによって、アウディはEVのさらなる可能性を示すコンセプトが表現されている。
両車の詳細は、日本時間の3月3日17時50分から「Audi Media TV」(下記)で放映されるワールドプレミアプログラムでご確認を。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー