え、3Dプリンターでバケットシート? ポルシェが完全パーソナライズの軽量フルバケットシートを採用
- 2020/03/19
-
MotorFan編集部

3月17日、ポルシェは3Dプリント技術を用いた「3Dプリントボディフォームフルバケットシート」を開発したと発表した。
欧州では今年の5月から911と718シリーズに純正アクセサリーアイテムとして設定
従来の軽量フルバケットシートに代わるものとして生み出されたこのシートは、背もたれと座面部分に用いられるクッションに3Dプリンターを使用して生成。カスタマーはハード、ミディアム、ソフトの3タイプからクッションの硬さが選べるようになる。
クッションはサンドイッチ構造で、従来のクッション部に代わる発泡ポリプロピレンによるベースサポートを、ポリウレタンと表皮の「Racetex」で挟み込んだもの。背もたれ部分に設けられた「ウインドウパネル」には3Dプリントされた格子構造のコンポーネントが露出され、デザイン面でも特徴をもたらしている。表皮のRacetexは高品質なマイクロファイバーによって作られたテクニカルファブリック。細かい無数の孔、いわゆるパーフォレーションが施され、快適性に配慮されている。

この「3Dプリントボディフォームフルバケットシート」は、今年の5月頃よりポルシェの純正アクセサリー「テクイップメント」のアイテムとして設定。911および718シリーズに用意される。まずは欧州で、6点式シートベルトとの組み合わせで40台分がプロトタイプとして製造される予定だ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー