赤ちゃんの快適性もアップ 側突時の衝撃を40%低減したチャイルドシート エールベベ クルット6i|ISOFIX【CAR MONO図鑑】
- 2020/05/26
- 浜先秀彰

近ごろニーズが急増している「ISOFIX」取付型チャイルドシート。人気の「クルット」シリーズ最新版で、優れた使い勝手や快適性を保ちつつ安全性を大幅に高めている。
REPORT●浜先秀彰(HAMASAKI Hideaki)
問い合わせ:カーメイト
電話:03-5926-1212
エールベベ クルット6i……オープン価格
カーメイトのチャイルドシート、エールベベ クルットが「6i」へと進化した。
注目したいのは赤ちゃんの頭部を守る部分で、従来製品でも使われていた40mmの衝撃吸収材に加え、新たに衝撃吸収性の高い50mm(25mm×2)の2層衝撃クッション「ヘッドサポート」を装備。これにより側面衝突時の衝撃を今までに比べて約40%も低減させている。また、厚みを2段階に調整できる設計で、新生児から4歳頃まで成長に合わせた使用が可能だ。

そして背もたれのカバー部分には3次元ファイバースプリング構造体の「カルファイバー」を採用。通気性に優れ、夏場は蒸れにくく冬場は保温性を保てるため、体温調節が苦手な赤ちゃんを快適に座らせることができる。クッション性がありつつも透水、速乾性が高いので洗濯後も乾きやすい。

このほか事故時に窓ガラスの飛散から頭部を守る「ビッグサイドガード」、背もたれの角度が変化して衝撃を緩和する「衝撃吸収ベビーキャッチ」、乗せ下ろし時に肩ベルトが跳ね上がった状態を保つ「ジャンピングハーネス」など、従来から好評の機能も引き続き搭載されている。

クルット6iには赤ちゃんの快適性にこだわった「クルット6i グランス」と、機能性を充実させた「クルット6i プレミアム」の2モデルを用意。どちらにも好みや内装色合わせて選べる3つのカラーをラインアップする。
クルット6i グランス

クルット6i プレミアム

■おもな仕様
適応体重 新生児~18kg
身長の目安 新生児~100cm
年齢目安 新生児~4歳頃
製品重量 14.9kg(サンシェードを除く)
製品サイズ H617×W440×D640mm
(リクライニング3段目、サポートレッグ収納時、サンシェードは除く)
UN(ECE)R44/04適合品
日本製
4年間製品ロング保証

【2025】チャイルドシートおすすめ人気ランキング20選|選び方も解説
この記事では、安全規則に適合したおすすめのチャイルドシート20選をご紹介! 小さい子供を車に乗せるのに欠かせないチャ...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

環境・安全技術に強みを持つ大手商用車メーカー 品質保証<オープンポジション>
年収 | 500万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県川崎市 |
外資系自動車安全システムメーカー 営業職
年収 | 550万円〜1150万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー