【毎日更新企画】人生最後の3台を選ぶ:アルピーヌA110/テスラ・モデル3/フェラーリ・F8トリブート(石井昌道) 【人生最後に乗るならこの3台/石井昌道編】アルピーヌA110はミドシップなのにスライドコントールが抜群にやりやすい!
- 2020/07/10
-
MotorFan編集部

走って書けて喋れるマルチな自動車ジャーナリスト、石井昌道さん。スポーツカーに目が無いが、新しいテクノロジーにも興味シンシンのご様子で、今回ピックアップしてくれた3台も、石井さんの好みが色濃く反映されたクルマが勢ぞろい。特にアルピーヌA110は開発テストに呼ばれたこともあり、思い入れが強いようだ。
TEXT●石井昌道(ISHII Masamichi)
1台目:アルピーヌA110
「プロトタイプの時点から想像以上のハンドリングだった!」

発売の約1年前の開発テストに呼ばれたこともあって縁を感じるアルピーヌA110。もともとブランドに憧れはあり、その復活を知って喜んでいた一人だが、プロトタイプからして想像以上のハンドリングを実現していたことに驚いた。
こういったミドシップスポーツは運動性能が高い反面、テールスライドしたときのコントロール性を確保するのがたいへんなので、アンダーステア気味に仕立て上げるのがほとんどだが、優秀なリアサスペンションのおかげで、気持ち良く俊敏に曲がり、スライドコントロールも抜群にやりやすい。
頑張れば手が届かない価格でもないので、いつかは手に入れたい。A110にするかA110Sにするかを妄想するのがいまの楽しみ。
2台目:テスラ・モデル3
「BEVの魅力は、シャシー性能の方が大きい」

テスラのモデルSでは電気モーターの強力なパフォーマンスに魅了された。モデル3はリーズナブルな本格普及バージョンなだけかと思いきや、新世代としてシャシー性能が大幅に進化。低重心でヨー慣性モーメントの低いBEVの資質を存分にいかした驚異的なハンドリングが実現されている。
先日のEVレースではサスペンションとタイヤをモディファイしたモデル3が1分3秒台(筑波サーキット)を記録したが、1800kg以上の車両重量としてはかなりの速さ。電気モーターが強力なだけではない。重量配分に優れ、エンジンマウントの揺れなどといった問題もないBEVの魅力は、じつはシャシー性能のほうが大きいと思っている。
これも現実的な価格なので、次期か次々期FXの候補の一台。
3台目:フェラーリ・F8トリブート
「ハイパフォーマンスなのに従順で乗りやすい!」

フェラーリのV8ミドシップ・ベルリネッタは歴代モデルのどれも好きだが、F430あたりからドライバビリティの高さに驚かされるようになり、458イタリアでは、数多あるスーパースポーツのなかでも別格と感じるようになった。コアテクノロジーの一つがE-デフで、ハイパフォーマンスなのに従順で驚くほど乗りやすく、攻める気にもさせてくれる。
最新モデルのF8トリブートの試乗はまだかなっていないが、間違いなくいいだろう。自分には手の届かないモデルだが、何かの間違いでお金持ちになったら欲しい。
■石井昌道(いしい・まさみち)
もとは自動車雑誌の編集者だったが、フリーランスのモータージャーナリストに転身。スポーツカーおよびスポーツドライビングが好きだが、日常を快適に過ごせて安全性の高い乗用車にも興味を持ち続けている。現在の愛車はBMW320d(F30)とポルシェ911(997)。
『人生最後に乗るならこの3台』は毎日更新です
あとどれだけクルマに乗れるだろうか。一度きりの人生ならば、好きなクルマのアクセルを全開にしてから死にたいもの。ということで、『乗らずに後悔したくない! 人生最後に乗るならこの3台』と題して、現行モデルのなかから3台を、これから毎日、自動車評論家・業界関係者の方々に選んでいただく。明日の更新もお楽しみに。(モーターファン.jp編集部より)
世界の自動車がすべてわかる! 創刊11年目を迎え、ますます内容を充実させました。 日本で売っていないモデルやブランドも完全網羅!
コロナ禍により例年よりも発売が遅れてご心配をおかけいたしましたが、6月25日(木)に発売されました。全国の書店、Amazon、三栄販売サイトなどでお買い求めください。
発売日:6月25日(木)
価格:1864円+税
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ルノー アルピーヌ A110
ピュア Lハンドル スポーツシート ディーラー車 記録簿
中古価格 688万円

ルノー アルピーヌ A110
S
中古価格 878万円

ルノー アルピーヌ A110
ピュア
中古価格 675万円

ルノー アルピーヌ A110
ピュア
中古価格 765万円

ルノー アルピーヌ A110
ピュア
中古価格 708万円

ルノー アルピーヌ A110
ピュア
中古価格 729.8万円