都会派コンパクトSUV、ヤリスクロスの四駆機能をキックス、ヴェゼル、CX-3と比べてみよう! トヨタ・ヤリスクロスは4WDを買うべし?
- 2020/09/03
- ニューモデル速報

降雪地に暮らす人やアウトドアレジャーを楽しむ人にとって、4WDの性能は気になるところだろう。ヤリスクロスは全グレードにプラス23万1000円で4WDを設定するが、競合車と比較するとヤリスクロスならではの強みが見えてきた。
クルマ選びにおいて、デザインや燃費、安全装備も重要だが、暮らしている地域や趣味によっては“駆動方式”を重視しているだろう。都市部では駆動方式を重視する必要はないが、降雪地では4WDの有無はクルマを選ぶ上で重要な項目になると聞いたことがある。
なかでもSUVは逞しいルックスや実用性の高さも理由に注目を集め、現在は国内外を問わず、様々なメーカーがSUVに力を注いでいる。とりわけ激戦区となっているのは、価格とボディサイズが手頃なコンパクトSUVで、ここにトヨタは2020年8月に「ヤリスクロス」を投入した。
もちろん、ヤリスクロスには前輪駆動(FF)だけでなく、ガソリン車はダイナミックトルクコントロール4WD、ハイブリッド車はE-Fourと称する4WDが設定されていて、価格は全グレードで前輪駆動よりも23万1000円高い。そんな4WDに焦点を当てて、競合車と比較してみよう。

ただし、「ヴェゼル」も「CX-3」も路面状況をモニターして必要な時に後輪へとトルクを配分される。つまり、通常は前輪駆動でいざとなったら4WDになり、走行をサポートする。

ひと口に4WDといっても、各車で機能は異なり、状況に応じてユーザー側で任意に制御を変更できる点が「ヤリスクロス」の強みだ。しかも、4WDはプラス23万1000円と競合車と比べても大きな差はない。降雪地に限らず、わずか1cmの積雪でパニックに陥る都市部でも、とりあえずは4WDを検討してみるのも良いかもしれない。

モーターファン別冊 ニューモデル速報 第600弾 トヨタ ヤリスクロスのすべて
ヤリスをベースに、SUVならではの悪路走破性やユーティリティを追求したヤリスクロス。試乗記をはじめ、開発やデザインの舞台裏も詳しく解説されている。9月4日発売!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー