トヨタ博物館、トヨタモータースポーツ列伝「弛たゆまぬ挑戦者たち」開催
- 2020/11/04
-
MotorFan編集部

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、11月3日(火・祝)から2021年4月11日(日)まで、秋の企画展「トヨタ モータースポーツ列伝 弛(たゆ) まぬ挑戦者たち」を開催すると発表した。
自動車メーカーにとってモータースポーツとは単なる競争ではない。難関なコースや、過酷な環境下でも走り続けることのできるクルマを目指すことで技術を向上させ、その技術を市販車に 反映し、ユーザーに運転の喜びや、安全・安心な移動手段を提供していくことが目的だ。
モータースポーツ史を広く見渡すことは、すなわち当時の社会情勢や課題を反映した、メーカーのクルマづくりの姿を、浮かびあがらせることでもある。
本展ではトヨタが参加してきた様々なカテゴリーのレースと、そこに参戦した車両の展示を通じ、 トヨタのモータースポーツとモノづくりとの関係性を紹介するという。豊田喜一郎の「競争という厳しい環境が人を鍛え、クルマを鍛える」という想いと、それを受け継いだ技術者たちの挑戦の系譜をたのしめる。
会期:2020年11月3日(火・祝)~2021年4月11日(日)
場所:トヨタ博物館 文化館2階 企画展示室
内容:豊田喜一郎がレース参戦の意義を唱えたことにはじまる、モノづくりと共に現在も続くトヨタのモータースポーツへ取り組みを実車とともに紹介。
展示車両 (年代順)
1957 トヨペット クラウン RSD 第5回豪州一周ラリー(Mobilgas Rally)参戦車(レプリカ)

1966 トヨタ 2000GT 超高速耐久トライアル挑戦車 (レプリカ)
1969 トヨタ7 ワールドチャレンジカップ富士200マイルレース大会 (日本Can Am)優勝車
1970 トヨタ7 全日本富士1000kmレース エキシビション走行車
1970 トヨタ7 ターボ 全日本富士1000kmレース エキシビション走行車

1988 トヨタ セリカ ターボ IMSA GTOクラス参戦車
1989 トヨタ 89C-V インターチャレンヂ FUJI 1000km優勝車
1998 トヨタ GT-One(TS020) ル・マン24時間 決勝仕様テストカー
2009 トヨタ TF109 Formula 1参戦車
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー