ポルシェの世に出ることがなかった『Porsche Unseen』コンセプトカー6台。どれも美しいデザインだ
- 2020/11/14
-
世良耕太

ポルシェがデザインしていたハイパーカーは11月12日に公開された「ポルシェ919ストリート」(2017年)だけではなかった。2005年から2019年にかけてポルシェのデザインスタジオでデザインされ、世に出ることのなかったコンセプトカーを収録した書籍『Porsche Unseen』には919ストリートのほかにも、レース車両をベースにしたハイパーカーが収録されている。11月13日に新たに公開された車両を見ていこう。
Porsche 919 Street(2017) 1:1クレイモデル
『Porsche Unseen』の発売に合わせて最初にポルシェが公開したのは、919ハイブリッドのストリートバージョンである。2015年から2017年にかけてル・マン24時間レースを制覇したLMP1カーを、アマチュアドライバー向けに仕立て直した車両だ。ポルシェは919ストリートの1:1クレイモデルを公開した。

幻のハイパーカー、ポルシェ919ストリート ル・マン王者直系のモデル。世に出ることなく、Unseen(ひと目に触れることがない)になってしまったのがなんとも惜しい
ポルシェは2015年から2017年にかけてル・マン24時間レースを制覇したLMP1カー、919ハイブリッドをベースにしたロードゴーイン...



クレイモデルを公開した次の日、ポルシェは919ストリートのレンダリング画像を公開した。ストリート仕様をベースにしたレース仕様のレンダリングで、2021年からル・マン24時間をシリーズの一戦に含むWEC(FIA世界耐久選手権)に導入されるハイパーカー規定を念頭に置いたデザインと深読みしたくなる。
レンダリングに描かれている車両には、「ストリート」にはなかったリヤウイングが追加され、そのリヤウイングに向けてシャークフィンが延長されている。前後のフェンダー上面には開口部が追加され、より実戦仕様に近い姿になっている。「このクルマでル・マンに戻ってきてほしい」「GR Super Sportを投入するTOYOTA GAZOO Racingと再び激しいバトルを繰り広げてほしい」と願うのは、筆者だけではあるまい。

Porsche 917 Living Legend(2013) 1:1クレイモデル


1970年のル・マン24時間でポルシェに初優勝をもたらしたのは、ハンス・ヘルマン/リチャード・アトウッド組がドライブしたザルツブルク・チームの917KH 23号車だった。917リビングレジェンド(「生ける伝説」の意)がそのクルマをイメージしているのは、独特のカラーリングから一目瞭然だ。
ポルシェは2014年にル・マン24時間を含むWECに参戦するが、デザインチームはその機を捉え、2013年に917 KHの現代的解釈を試みたのである。それが、917リビングレジェンドだ。技術面でのインスピレーションは、当時デビューしたばかりだった918スパイダーから得たという。
「ポルシェのスーパスポーツカーは高いホイールアーチの間に座り、あたかも地面の上に座っているような感覚を覚える。その感覚を強調したかった」と、チーフデザイナーのミヒャエル・マウアーは説明している。



- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー