「ハコスカからロータリーサウンドが聞こえてきたら痺れると思いまして」ロータリーエンジンをハコスカに搭載 まさかの組み合わせ〜ハコスカに4ローター〜ロータリーエンジンをハコスカに搭載
- 2020/12/19
- G-WORKS編集部

今どきのクルマと違い、色んな所に手を加えられさまざまな仕様が作れるのも旧車の魅力。しかし、今となっては「誰もやっていない」仕様というのは少なくなってきたけど、ここでは新たなることに挑戦するふたり、MOTO JAPAN本橋代表とアニバーサリーレーシング加藤代表が製作するハコスカを紹介。タイトルにある通り、ハコスカにロータリーエンジン・4ローター化だ。言葉では簡単だが一筋縄ではいかない仕様。その加工や製作術を細かく迫っていく
だけど、4ローター化はそう簡単ではない。水温/油温の熱問題や、エキセンの精度などトラブルになることが多くそこを上手くクリアしなければならない。
ソコを研究していたアニバーサリーレーシングと合同で製作していくことになった。もちろん公認車検も所得する予定!その連載企画第一回だ!!
21世紀 究極のクルマ改造本 !
クルマは俺たちに夢をはこんでくれる! !
サニトラ 、ハコスカ 、ケンメリ 、フェアレディZ 、そしてハチロク……。
いつまでも輝きを失わず人々を魅了する旧車たち。
あの頃そのままの雰囲気を残しながら、仲間と一緒にアクティブに楽しむためのマガジン です。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー