【東京オートサロン2021】最高出力1000psのFRドリフトマシン誕生!クスコがGRヤリスを魔改造!!
- 2021/01/21
-
MotorFan編集部 長野 達郎

トヨタGRヤリスをいち早くドリフトマシン化してしまったクスコ。仕事が速い! エンジンは2JZに載せ替えられ、最高出力はなんと1000psいうから驚きだ。
2021シーズンのフォーミュラDジャパンに殴り込み!
2020シーズンのフォーミュラDジャパンをトヨタGRスープラで戦ったクスコ。2021シーズンに投入するニューウェポンが、トヨタGRヤリスだ。
ベースとなっているのは4WDのRZだが、FR仕様へと大改造が施されている。「大変だったんじゃないですか!?」と聞くが、クスコの柳澤宏至さんは「慣れてますので…」と涼しい顔。さすが、かつてはGT選手権でFR化したスバル・インプレッサを走らせていた経験は伊達ではないようだ。
最近のドリフト競技では、エンジンパワーのインフレ化が加速している。そこでクスコもエンジンを2JZ-GTEに換装し、HKSのキットで排気量を3.4Lへと拡大。ギャレットのG35-1050Gタービンを組み合わせた結果、最高出力はなんと1000psに達する。
トランスミッションはSADEV(サデフ)のシーケンシャル6速に変更。クラッチはTILTONのトリプルメタルタイプを装着。さらにワンオフのプロペラシャフトを介して、駆動力をシッキーのクイックチェンジデフに伝えている。
クイックチェンジデフとは、はデフキャリアを降ろして分解することなく、ドライブギヤとドリブンギヤの交換が5分程度で行えるというもの。GRヤリスには、そのデフキャリアに対応したLSDを組み込んでいる。
足周りにはクスコのドリフトアングルキット(のGRヤリス用プロトタイプ)を装着。切れ角アップ、ナックル、テンションロッド、タイロッドなどがセットになったものだ。競技専用部品だが、S13/14/15シルビア用で市販を予定している。
ラジエターは、重量配分を考慮してリヤに移設。冷却風はリヤクォーターウインドウの代わりに設けられたダクトから取り入れられる。風が当たるのかな?と疑問に思ったが、ドリフト中は車が横を向いているので、この位置でも走行風が十分入るそうだ。
2021年のフォーミュラDジャパンは、5月の鈴鹿ツインサーキットが開幕戦となる。そこでGRヤリスの豪快なドリフトを目撃することができるはずだ。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー