11代目トヨタ・カローラ | 最小回転半径を0.2m縮小しつつ視界を拡大するなど運転しやすさに配慮 【コスパ抜群! 一世代前の狙い目モデル】11代目トヨタ・カローラ(アクシオ&フィールダー。E16#系)…日本のためにダウンサイジングした「普通よりちょっといいクルマ」
- 2021/04/17
-
遠藤正賢

中古車は世代が古く低年式なモデルほどお買い得かと言えばさにあらず。生産終了から年月が経つにつれ残存台数が減り、希少価値が上がることで相場が高騰することは珍しくない。
また本体価格が安かったとしても程度の良い個体が少ない、あるいは部品代が高いどころか一部の重要保安部品が生産終了していて入手困難なため維持そのものが困難、というケースも多々見られる。
そこで狙い目なのが、流通台数が多く故障や部品の心配も少ない、また燃費を含めた動力性能や安全性能の面でも大きく見劣りしないためコストパフォーマンス抜群な、現在新車販売されている世代よりも一つ前のモデルだ。
今回は、2012年5月に発売されたトヨタのCセグメントカー「カローラ」の11代目をご紹介しよう。
TEXT●遠藤正賢(ENDO Masakatsu) PHOTO●トヨタ自動車

そんなカローラシリーズは、世界150以上の国と地域で累計4800万台以上を販売(2020年7月時点)してきた、トヨタのグローバルベストセラーカーである。
…というのは、トヨタがカローラのニューモデルを発表する度に用いられる前口上の要約だが、実際にカローラは数字の上でも人々の共通認識の上でも「普通よりちょっといいクルマ」であり続けている。それはかつてE30型BMW3シリーズが「六本木のカローラ」と呼ばれたことからもうかがい知れる。
しかしながら、「普通」のあり方は時代や地域によって異なってくる。カローラの基幹モデルと言えるセダンのボディサイズは代を追うごとに拡大していった。だが日本では、税制上の差は消費税の導入および物品税の廃止とともになくなっても、5ナンバーサイズ基準で作られた道路や駐車場が多く残り、3ナンバーサイズに対するユーザーの心理的抵抗感も根強かった。
その結果、2006年10月発売の10代目と、今回採り上げる2012年5月発売の11代目は、多くの海外市場とは異なるモデルに。セダンには新たに「アクシオ」、ワゴンには9代目に続いて「フィールダー」のサブネームが与えられるとともに、5ナンバーサイズが堅持された。
なお、10代目は9代目と同じMCプラットフォームの改良版を用いたものの、11代目は2代目および3代目ヴィッツなどと共通のBプラットフォームに変更。全長がアクシオで50mm、フィールダーで60mm短縮され、最小回転半径も最も小さいモデルで10代目より0.2m小さい4.9mとなった。さらに、フロントピラーの細幅化、フロントピラーの取り付け位置の後方配置、ドアミラーのドアパネル付け、ガラス面積の拡大により、視界が全方位で広くなるなど、細部にまで運転のしやすさに配慮された設計となっている。
では、そんな11代目カローラがどのように進化していったのか、モデルの変遷を以下に記す(価格はいずれも発表時点のもの(当時の税率における消費税込み))。
【2012年5月11日発表・発売】フルモデルチェンジ

グレード構成および価格は下記の通り。なお、アクシオの「1.5ラグゼール」には高級感をアップさせた、フィールダーの「エアロツアラー」にはスポーティな専用の内外装が与えられていた。
<アクシオ>
1.3X(FF・CVT)…139万5000円
1.3X“Gエディション”(FF・CVT)…160万5000円
1.5X(FF・5MT)…137万7000円
1.5X(FF・CVT)…144万円
1.5X(4WD・CVT)…162万9000円
1.5G(FF・5MT)…158万7000円
1.5G(FF・CVT)…165万円
1.5G(4WD・CVT)…183万9000円
1.5ラグゼール(FF・CVT)…190万円
1.5ラグゼール(4WD・CVT)…208万9000円
<フィールダー>
1.5X(FF・5MT)…153万2000円
1.5X(FF・CVT)…159万5000円
1.5X(4WD・CVT)…178万4000円
1.5G(FF・5MT)…167万2000円
1.5G(FF・CVT)…173万5000円
1.5G(4WD・CVT)…192万4000円
1.5G“エアロツアラー”(FF・5MT)…176万7000円
1.5G“エアロツアラー”(FF・CVT)…183万円
1.5G“エアロツアラー”(4WD・CVT)…201万9000円
1.8S(FF・CVT)…202万5000円
1.8S“エアロツアラー”(4WD・CVT)…212万円
【2012年12月17日発表・発売】特別仕様車
フィールダーの1.5G“エアロツアラー”および1.8S“エアロツアラー”をベースに、ダークメタリック塗装のアルミホイール、ダークスモークのフロントグリルとヘッドランプを採用。
室内にはピアノブラック塗装の加飾パネルに加え、専用のホワイトステッチ入りファブリック&合成皮革シート表皮や本革巻きステアリング、ホワイトのシートベルトを装着した、「W×B(ダブルバイビー)」を設定した。グレード構成および価格は下記の通り。
1.5G“エアロツアラー・W×B”(FF・CVT)…193万円
1.5G“エアロツアラー・W×B”(4WD・CVT)…211万9000円
1.8S“エアロツアラー・W×B”(FF・CVT)…216万円
【2013年8月6日発表・発売】追加モデル、特別仕様車




アクアとほぼ共通の1.5Lハイブリッドシステム(THS2)を搭載するモデルを、アクシオとフィールダー双方に追加した。JC08モード燃費33.0km/Lを達成したうえ、駆動用バッテリーを後席下に配置することでガソリン車と同じ後席・荷室スペースを確保した。
また、内外装の各所にブルーのアクセントを追加したほか、専用のフロントグリルおよびシート表皮、4.2インチカラー液晶画面のTFTマルチインフォメーションディスプレイなどを設定。車重増加や低重心化に合わせてサスペンションのセッティングを変更し、吸遮音材を追加、高遮音性ウインドシールドガラスを採用(「ハイブリッド」グレードを除く)するなど、内外装と走りの質感も高めている。
さらにフィールダーの「ハイブリッドG」には、前述の「W×B」を特別仕様車として設定した。グレード構成および価格は下記の通り。
<アクシオ>
ハイブリッド(FF)…192万5000円
ハイブリッドG(FF)…207万5000円
<フィールダー>
ハイブリッド(FF)…208万5000円
ハイブリッドG(FF)…216万5000円
ハイブリッドG“エアロツアラー”(FF)…226万円
ハイブリッドG“エアロツアラー・W×B”(FF)…234万円
【2015年3月30日発表・4月1日発売】マイナーチェンジ






室内も、サイドのエアコン吹き出し口形状変更、フットレストの標準装備(5速MT車除く)などで使い勝手を改善したほか、ステアリングとシフトノブの本革巻きにスムースシボを採用するなど、質感を高めている。
また、1.5LガソリンFF・CVT車のエンジンを1NZ-FE型からアトキンソンサイクル仕様・VVT-iE&アイドリングストップ付きの2NR-FKE型に変更して、アクシオでJC08モード燃費23.4km/L(従来は20.0km/L)、フィールダーで同23.0km/L(同19.6km/L)を達成。ハイブリッド車も同33.8km/L(同33.0km/L)に改善した。
さらに、レーザーレーダーと単眼カメラにより、プリクラッシュセーフティ、恋ディパーチャーアラート、オートマチックハイビームを実装するADAS「トヨタセーフティセンスC」を、廉価グレードを除いて標準装備している。
そのほか、フィールダーの特別仕様車「W×B」をカタログモデル化した。グレード構成および価格は下記の通り。
<アクシオ>
1.3X(FF・CVT)…148万5491円
1.5X(FF・5MT)…146万6837円
1.5X(FF・CVT)…158万4655円
1.5X(4WD・CVT)…172万6037円
1.5G(FF・5MT)…169万5600円
1.5G(FF・CVT)…181万3418円
1.5G(4WD・CVT)…195万4800円
ハイブリッド(FF)…203万400円
ハイブリッドG(FF)…220万7127円
<フィールダー>
1.5X(FF・5MT)…162万5891円
1.5X(FF・CVT)…174万3709円
1.5X(4WD・CVT)…188万5091円
1.5G(FF・5MT)…180万4582円
1.5G(FF・CVT)…192万2400円
1.5G(4WD・CVT)…206万3782円
1.5G“エアロツアラー”(FF・5MT)…187万1345円
1.5G“エアロツアラー”(FF・CVT)…198万9163円
1.5G“エアロツアラー”(4WD・CVT)…213万545円
1.5G“W×B”(FF・CVT)…211万4837円
1.5G“W×B”(4WD・CVT)…220万509円
1.8S(FF・CVT)…221万4000円
1.8S“W×B”(4WD・CVT)…232万4945円
ハイブリッド(FF)…219万5345円
ハイブリッドG(FF)…229万8437円
ハイブリッドG“エアロツアラー”(FF)…237万3055円
ハイブリッドG“W×B”(FF)…247万4182円
【2016年5月10日発表・発売】特別仕様車

<アクシオ>
G“W×B”(FF・CVT)…199万145円
G“W×B”(4WD・CVT)…213万1527円
ハイブリッドG“W×B”(FF)…238万3855円
<フィールダー>
G“+レッド”(FF・CVT)…205万3963円
G“+レッド”(4WD・CVT)…219万5345円
ハイブリッドG“+レッド”(FF)…241万3309円
【2016年7月11日発表・9月1日発売】特別仕様車



【2017年10月11日発表・発売】マイナーチェンジ




全車でフロントバンパーおよびグリルのデザインを変更しつつ、「トヨタセーフティセンスC」を標準装備し、インテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)を新設定。ハイブリッド車はエンジン・モーター・インバーターなどの制御を改良することで、JC08モード燃費を34.4km/Lに改善した。
また「W×B」をアクシオでもカタログモデル化しつつ、従来はフィールダーのみだったホワイト内装をアクシオにも設定。さらにブラック・ホワイト内装ともシートバックにグレーのストライプを追加したほか、アクシオにはリヤスポイラー、フィールダーにはシルバー塗装ルーフモールを設定している。グレード構成および価格は下記の通り。
<アクシオ>
1.3X(FF・CVT)…152万6040円
1.5X(FF・5MT)…148万7160円
1.5X(FF・CVT)…162万5400円
1.5X(4WD・CVT)…176万6880円
1.5G(FF・5MT)…171万6120円
1.5G(FF・CVT)…186万1920円
1.5G(4WD・CVT)…200万3400円
1.5G“W×B”(FF・CVT)…207万7920円
1.5G“W×B”(4WD・CVT)…221万9400円
ハイブリッド(FF)…207万3600円
ハイブリッドG(FF)…229万8240円
ハイブリッドG“W×B”(FF)…248万2920円
<フィールダー>
1.5X(FF・5MT)…165万6720円
1.5X(FF・CVT)…177万4440円
1.5X(4WD・CVT)…191万5920円
1.5G(FF・5MT)…181万3320円
1.5G(FF・CVT)…193万1040円
1.5G(4WD・CVT)…207万2520円
1.5G“W×B”(FF・CVT)…217万800円
1.5G“W×B”(4WD・CVT)…229万6080円
1.8S(FF・CVT)…222万480円
1.8S“W×B”(4WD・CVT)…234万1440円
ハイブリッド(FF)…229万9120円
ハイブリッドG(FF)…235万80円
ハイブリッドG“W×B”(FF)…253万6920円
【2019年8月発売】仕様変更
<アクシオ>
EX(1NZ-FE(1.5L)・FF・5MT)…151万8480円
EX(2NR-FKE(1.5L)・FF・CVT)…163万6200円
EX(1NZ-FE(1.5L)・4WD・CVT)…177万7680円
ハイブリッドEX(1NZ-FXE(1.5L)+1LM(モーター)・FF)…208万4400円
<フィールダー>
EX(1NZ-FE(1.5L)・FF・5MT)…166万7520円
EX(2NR-FKE(1.5L)・FF・CVT)…178万5240円
EX(1NZ-FE(1.5L)・4WD・CVT)…192万6720円
ハイブリッドEX(1NZ-FXE(1.5L)+1LM(モーター)・FF)…223万9920円
【2020年9月発売】一部改良
<アクシオ>
EX(1NZ-FE(1.5L)・FF・5MT)…154万6600円
EX(2NR-FKE(1.5L)・FF・CVT)…166万6500円
EX(1NZ-FE(1.5L)・4WD・CVT)…181万600円
ハイブリッドEX(1NZ-FXE(1.5L)+1LM(モーター)・FF)…212万3000円
<フィールダー>
EX(1NZ-FE(1.5L)・FF・5MT)…169万8400円
EX(2NR-FKE(1.5L)・FF・CVT)…181万8300円
EX(1NZ-FE(1.5L)・4WD・CVT)…196万2400円
ハイブリッドEX(1NZ-FXE(1.5L)+1LM(モーター)・FF)…228万1400円

■トヨタ・カローラフィールダーハイブリッドG“W×B”(FF)*2017年10月発表モデル
全長×全幅×全高:4410×1695×1510mm
ホイールベース:2600mm
車両重量:1170kg
エンジン形式:直列4気筒DOHC
総排気量:1496cc
エンジン最高出力:54kW(74ps)/4800rpm
エンジン最大トルク:111Nm/3600-4400rpm
モーター最高出力:45kW(61ps)
モーター最大トルク:169Nm
サスペンション形式 前/後:ストラット/トーションビーム
ブレーキ 前/後:ベンチレーテッドディスク/ドラム
タイヤサイズ:185/55R16
乗車定員:5名
車両価格(当時):253万6920円
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

トヨタバッテリー株式会社 設計<車載用電池>
年収 | 480万円〜880万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県湖西市岡崎20番地,静岡県湖西市... |
東証プライム上場、トヨタ系列の内装部品システムメーカー 先行開発<フィルタ・パワートレーン>
年収 | 450万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県刈谷市刈谷工場への配属予定です。 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ カローラアクシオ
1.3X ワイヤレスキー AC ワンセグ 助手席エアバック サイドエアバッグ パワステ メモリー...
中古価格 109.4万円

トヨタ カローラアクシオ
ハイブリッドG トヨタ認定中古車 禁煙・ワンオーナー
中古価格 129.7万円

トヨタ カローラアクシオ
ハイブリッド メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC
中古価格 111.2万円

トヨタ カローラアクシオ
1.5G リヤビューカメラ 衝突被害軽減 アイドリングストップ機能付 ABS ETC付き デュア...
中古価格 118.1万円

トヨタ カローラアクシオ
ハイブリッドG トヨタセーフティセンス PCS LDA AHB 7インチSDナビ ワンセグTV ...
中古価格 120.3万円

トヨタ カローラアクシオ
ハイブリッドG
中古価格 123.9万円