EICMA/ミラノショーで世界初公開 人気のハーレー・ソフテイルに「スポーツグライド」新登場!
- 2017/11/12
- Motor Fan illustrated編集部

先月ハーレーダビッドソンからデビューした新型ソフテイルシリーズ。フルモデルチェンジされた2018年モデルが8バリエーションも揃って登場したことは報告済み。そして今回、同シリーズの最新情報が飛び込んで来た。(REPORT:近田 茂)
搭載エンジンは1745ccのミルウォーキーエイト
11月7日の広報発表によると、EICMA2017(ミラノ国際モーターサイクルショー)において9モデル目の最新ソフテイルとしてSport Glide(スポーツグライド)が世界初公開されたのだ。現時点で、発売や国内導入についての詳細計画は公表されていない。年を越すことは間違いないが、いずれ国内販売されることは確実視されている。ハッキリしているのは、既報の通りフレームとエンジンが大幅に刷新された最新のソフテイルシリーズに加わり、同シリーズのラインナップが完結されるもよう。ハーレーダビッドソンのファンにとっては、どれをチョイスすべきか嬉しい悩みの種が増えてしまう。
写真から判断できるのは、オールマイティな雰囲気が漂い、使い方を限定されない万能モデルと言えそう。価格にもよるが比較的リーズナブルな設定が期待されており、同シリーズで中心となる主力モデルに躍り出る可能性も高いだろう。
ブラックアウトされたエンジンやマフラーなど、クロームパーツとのコントラスとはシックかつプレミアムな雰囲気。専用パニアやフェアリングの装備もあって、長旅の相棒にも相応しい。軽快になったであろうグッドハンドリングはスポーティな乗り味にも貢献する。
搭載エンジンは、Milwaukee-Eight(ミルウォーキーエイト)と呼ばれる最新の物で、デュアルカウンターバランスを採用。横置き45度Vツインのユニットはカーボンスチール製筒型フレームにリジッドマウントされている。排気量は107キュービクルインチ(1745cc)で最大トルクは145Nmを3000回転で発揮。トルキーかつ鼓動感を楽しめる出力特性には既に定評がある上、なかなかシャープな吹き上がりも発揮できるのだ。
スクリーンの小さいフェアリングはフォークチューブにクイックリリース構造で固定される方式。ウインドプロテクションはそこそこに、ライダーの顔には心地よい風が当たる形状だと言う。左右のパニアケースは新型のロック機構付きで、ライダーはシートに座ったままアクセス可能な位置に装着されており、脱着も容易にできる。容量は左右合計で25.5Lもある。
モノショックのリアサスペンションは、右サイドカバー下に位置するダイアルノブで、油圧式プリロードがリモコン調節できる他、ABSの標準装備等、新世代ソフテイルシリーズ共通の充実した最新装備が奢られていた。
オードドックスなスタイリングと多彩な乗り味、そしてツアラーとしの機能性等、万能モデルとなりうる逸材だ。







|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ヤマハ発動機株式会社 樹木解析開発ITエンジニア<3次元点群等>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい新幹線... |
ヤマハ発動機株式会社 人事担当<モーターサイクル車両開発部門>
年収 | 500万円〜1000万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市新貝2500遠隔地勤務(原則... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー