本拠地に見る「ポルシェクラシックパートナー」の真髄 【年末特別企画】ポルシェ クラシックの世界②ポルシェ クラシックのレストア
- 2017/12/30
- GENROQ編集部

ポルシェセンター青山 世田谷、ポルシェセンター名古屋につづき、ポルシェセンター横浜 青葉も加わるなど、日本においてもネットワークの拡充を見せている「ポルシェクラシックパートナー」。では、本国のポルシェクラシックではどのような作業を行っているのか? 今回特別にその本拠地を訪れ、作業工程を見学することができた。
REPORT◎藤原よしお(Yoshio Fujiwara) PHOTO◎ポルシェジャパン
前回レポートした1964年型ポルシェ911(901)No.57など、ポルシェ・ミュージアムの所蔵車に関するレストアやメンテナンスは基本的に、ミュージアム1階にあるワークスペース(ガラス張りなので外からも見学できる)で行われているのだが、一般の顧客から請け負ったレストア、メンテナンスについては守秘義務の都合もあり、ポルシェ本社からクルマで30分ほど走った先にあるポルシェクラシック専用の施設で行われている。
地下1階、地上2階建ての建物は広大なもので、地下が作業待ちのクルマたちやスペアパーツなどの保管場所。2階が鈑金、塗装スペース、そして3階がエンジンなどメカニカルパートのO/H部門と、8基のリフトをもつアッセンブリー&メンテナンス・スペースとなっていた。
「2014年には7箇所だったクラシックパートナーは、2017年現在世界60箇所に広がっています。ポルシェクラシックではレストア、メンテナンスの他にクラシックパーツの開発、再生産、販売も行っており、約5万2000種類のパーツをストック。さらに年間約300種類のパーツの生産も行っています」
と語るのは、マーケティング部門の責任者であるフィリップ・サイモン。基本的にクラシックの対象となるのは生産から20年が過ぎたモデルで、今や996、986ボクスター、さらにカレラGTもその対象となっているという。


その後、サイモンの案内で各フロアでの作業過程を見学したのだが、そこで見たのは、オリジナリティの保持と伝統の技術の継承を施設全体で貫く徹底した姿勢だった。
例えば、エンジン&ギヤボックスのO/Hパート(朝6時30分から2人の職人が作業に取り掛かっている)では、オリジナリティを重視して基本に忠実な作業を行っているのはもちろんのこと、約2年の月日をかけて後任に技術を引き継ぐ努力も行われているという。


その理由は簡単。オリジナルに準じたパーツ、技法で直していれば、数十年後のレストアする際もワークショップマニュアルどおりに問題なく作業ができるからだ。そう、彼らのレストアは“今、綺麗にする”のが目的ではなく、“数十年後の世界に正しい形で継承する”ことが最終目的……ということなのだ。

現在ポルシェクラシックで行われているフルレストアは、市販のロードモデルのみが対象で、1年に10台のペースで仕上げるのが限界。今も世界中から多数のオーダーが入っており、地下のストレージには多数のレストア待ちのクルマが保管されていた。
ポルシェクラシックでは、こうしたレストアやパーツ製作の業務のほかに、各種イベントにも積極的に参加、2017年には928の生誕40周年をニュルブルクリンクのオールドタイマーGPなどで盛大に祝ったほか、英国グッドウッド・リバイバルには2010年から毎年出展を続けている。
ちなみに、今年2018年には964の30周年が控えているとのことで、内外で様々な活動が見られそうな気配である。




《予告》【年末特別企画】ポルシェ クラシックの世界③ポルシェ ミュージアム(12月31日 18:00 頃 公開予定)
【年末特別企画】ポルシェ クラシックの世界①幻の”901”#57のレストア
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社eve autonomy 電装設計エンジニア
年収 | 450万円〜1100万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県磐田市大中瀬868−1,東京都大... |
株式会社T2 自動運転トラック搬送システム セキュリティエンジニア
年収 | 900万円〜1600万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区八丁堀3丁目10-3 JP-BASE京... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー