旧車にあった驚くべき装備 昭和45年にオートクルーズは存在していた!?
- 2018/04/25
- G-WORKS編集部

昭和44年に登場したフェアレディZ S30。G-ワークスや旧車のすべてシリーズで知っている方も多いと思いますがここでおもしろネタを披露しちゃいます。S30は輸出仕様も存在し、日本でもアメリカでも一世を風靡したモデル。スタイルはスポーツカー然としながら、耐久性の非常に高いエンジンや機関系は、説明が入らないくらい優れた物でした。その中の装備品に…
輸出を主眼に置いていたモデルでもあったため、大陸横断の疲れを少しでも和らげようと、アクセルを踏まずして走れる装備が欲しかったのでしょうか?日本ではそれほど高速道路も整備されていた状態でもなかったですからね。
機構的にはとても単純で、センターコンソールにあるレバーがワイヤーでキャブレターのスロットル系に直結しており、そのレバーを引くとアクセルを踏んでいるのと同じ状態になり、固定されるという物。
「いゃ〜よく考えましたね!」と言いたいところですが、もしもの時にブレーキを踏んでも、その手元のレバーのアクセルは戻りませんから(アナログですからね)、かなりの恐怖というか危険です。
手でレバーを戻してからブレーキを踏む、危険な感じがしてきたら手元のレバーを戻して足でアクセルを踏むという行動が必要なオートクルーズです。
アクセルが戻らないでブレーキを踏んでも、経験した人のある人なら分かるかと思いますが、全く止まりません!!と言うことで次のモデルからはこのアナログ・オートクルーズは姿を消してしまいましたが、そのチャレンジング精神はやはり見事!!先人たちの考えることはやっぱりスゴイ!それを商品にしちゃうのもスゴイ時代ですね♪
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
AZAPAエンジニアリング株式会社
性能・機能評価<ECU>
年収
350万円〜600万円
勤務地 神奈川県厚木市
この求人を詳しく見る
ICT分野に強みを持つ、東証一部上場の日系総合電機メーカー
プロジェクトマネジメント<自動車業界向け/ビッグデータ・画像データ活用>
年収
550万円〜850万円
勤務地 東京都大田区
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

AZAPAエンジニアリング株式会社 性能・機能評価<ECU>
年収 | 350万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市 |
ICT分野に強みを持つ、東証一部上場の日系総合電機メーカー プロジェクトマネジメント<自動車業界向け/ビッグデータ・画像データ活用>
年収 | 550万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都大田区 |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー