それぞれ異なる強い個性を持つV8と直4カマロ 価格差約43万円! シボレー・カマロはV8「SS」、直4「コンバーチブル」どちらが買いか!?
- 2018/07/26
- GENROQ編集部

アメリカン・スペシャリティカーを代表する6代目・新型カマロ。搭載されるエンジンはコルベットにも積む6.2ℓ V8とカマロ史上初の設定となる2.0ℓ 直4が用意される。頂点に位置づけられれるV8の「SS」と2.0ℓ直4搭載の「コンバーチブル」の価格差は約43万円。あなたなら、どちらを選ぶ?
REPORT◎渡辺敏史(WATANABE Toshifumi)
PHOTO◎小林邦寿(KOBAYASHI Kunihisa)
6代目カマロは初期からの開発計画に基づいて、最新世代のアルファプラットフォームを採用している。つまりキャデラックATSやCTSと同じく、アルミ材や超ハイテン材を最適配置したハイブリッドアーキテクチャーが奢られたわけだ。その結果、新型カマロは先代に対してホイールベースも含む車寸が若干小さくなり、大幅な軽量化を果たしている。GMいわく、数値的には最大で90kg以上軽くなった一方で、28%以上の剛性向上が果たしているという。
この軽さを活かす形で、新型カマロのベースモデルに搭載されるエンジンは従来の3.6ℓ V6ユニットから2.0L直4直噴ターボに、組み合わせられるトランスミッションも全グレード8速ATへと改められた。2.0ℓ直4ユニットの最高出力は275ps、最大トルクは400Nmをマークする。クーペでは1570kg、オープンでも1670kgとCTSより100kg以上軽く仕上がっていることを考えれば、その動力性能に不安はない。
そして伝統のLT1を名乗る6.2ℓ V8ユニットは453psの最高出力をもって0→100km/h加速4.5秒、最高速250km/hとスポーツカーとしても一線級の魅力を備えている。


日常的速度域を穏やかに走る限り、V8ユニットは2000rpmにも至らぬところをユルユルと回るに過ぎない。そういういかにもアメ車的な使い方をしていると気づくのは、低負荷時に4気筒分の燃焼をカットする気筒休止がかなり頻繁に稼働していることだ。
平坦路であれば100km/h巡航からの微妙な加速でもV4のままこなそうとするほどだから、この特性を巧く使えばツーリングでは10km/ℓを超える燃費も充分に狙えるだろう。
ドライブモードをスポーツ&トラックの側にセットした際のパフォーマンスは、さすがにコルベットのように濃密な一体感が味わえるわけではない。あちらはシャシー構造もジオメトリーも重心設定も、ドライバーとタイヤの位置関係も異なるのだから比べるのも酷だろう。
だが、少なくとも先代に対すれば遥かに応答性は素早く、ブレーキの制動力や前後バランスも充分に頼れるものとなっている。コーナリング最中のロードホールディングに関しては中高速域で凹凸超えでの上下動が大きく、ややラインがズレてしまうところが気になったが、修正は充分に効くシャシーの確度は持ち合わせているから、そこを織り込んで対話しながらワインディングを走り込むのも楽しいひと時になるだろう。


そのスタイリングと共に気持ちよく走るくらいのスポーティネスを期待するなら、2.0ℓモデルでも充分にその役割は果たしてくれる。が、全域でのサウンドや吹け上がり感、回転上昇に伴うパワーの乗りなど、その速さの質をみるに、やはりこのクルマの本懐はV8モデルにある。そう言い切れるだけのシャシー性能が得られたことが、新型カマロの最大のニュースといえるかもしれない。
※本記事は『GENROQ』2018年1月号の記事を再編集・転載したものです。
SPECIFICATIONS
シボレー・カマロSS
■ボディサイズ:全長4780×全幅1900×全高1340㎜ ホイールベース:2810㎜ ■車両重量:1710㎏ ■エンジン:V型8気筒OHV 総排気量:6153cc 最高出力:333kW(453ps)/5700rpm 最大トルク:617Nm(62.9㎏m)/4600rpm ■トランスミッション:8速AT ■駆動方式:RWD ■サスペンション形式:Fマクファーソンストラット Rマルチリンク ■ブレーキ:F&Rベンチレーテッドディスク ■車両本体価格:645万8400円
SPECIFICATIONS
シボレー・カマロ コンバーチブル
■ボディサイズ:全長4780×全幅1900×全高1350㎜ ホイールベース:2810㎜ ■車両重量:1670㎏ ■エンジン:直列4気筒DOHCターボ 総排気量:1998cc 最高出力:202kW(275ps)/5500rpm 最大トルク:400Nm(40.8㎏m)/3000〜4000rpm ■トランスミッション:8速AT ■駆動方式:RWD ■サスペンション形式:Fマクファーソンストラット Rマルチリンク ■ブレーキ:F&Rベンチレーテッドディスク ■車両本体価格:602万6400円
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

大手自動車会社が主要ユーザーの自動車部品メーカー 機械設計
年収 | 400万円〜520万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県伊丹市・伊丹本社に配属予定です。 |
新日本金属工業株式会社 生産技術
年収 | 380万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 岐阜県岐阜市矢倉町1番地本社へ配属予... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

シボレー シボレーカマロ
SS 当店管理ユーザー様下取り車 新品タイヤ4本 シートヒーター&ベンチレーション ステアリング...
中古価格 622.6万円

シボレー シボレーカマロ
SS RS 1年保証付/正規ディーラー車/トランスフォーマー仕様/Carplay/黒革ヒーター/...
中古価格 460万円

シボレー シボレーカマロ
SS ローンチエディション ボディーカラークラッシュ ラリーストライプ 5スプリットスポーク サ...
中古価格 719.5万円

シボレー シボレーカマロ
LT RS ヘリテージエディション ヘリテージエディション 限定車 ラリーグリーン 認定中古車保...
中古価格 543.7万円

シボレー シボレーカマロ
ファイナルエディション 50台限定 最終1台 レカロシート 6200cc
中古価格 1020万円

シボレー シボレーカマロ
LT RS 1オーナー ブラックレザー 純正20AW BOSE 温冷シート HUD アンビエント...
中古価格 563万円