名神高速道路からHシステムが消滅! が、移動オービス大好きな愛知県警が、東名高速に続いて名神でも、やばい取り締まりをスタート! パニックブレーキ注意報発令!! Hシステムが絶滅した名神高速に、移動オービス登場!【交通取締情報】
- 2019/12/21
- 「東新宿交通取締情報局」

この9月に当コーナーで、滋賀県警の入札情報を元に名神高速のHシステムが近い内に撤去されるということを予想したが、まさに予想的中! と、喜んでばかりもいられない。なんと! その名神高速に移動オービスが出現したというのだ!
固定式オービスの衰退は、移動オービスで完全カバー!?
☆撤去オービスDATA
場所:滋賀県東近江市下中野町
道路:名神高速道路
方向:下り
キロポスト:430.7KP
機種:Hシステム
速度測定方式:レーダー式
制限速度:100km/h
撤去されたのは、予想通り、名神高速道路下り430.7KP付近に設置されていたHシステム。今や絶賛撤去中のオービスでもある。
これで名神高速道のHシステムは全滅、残る7機も下り372.5KPのLH、上り429.2KPの新L型以外の5機はダミーとさえ噂されている旧型機(L型1機/R型4機)だけに、「スピード抑止」のための「かかし」として暫くの間、残る可能性はあるが、どっちみち撤去は時間の問題となっている。
ただし、当情報局では、最近、愛知県警が名古屋高速、東名高速に続いて、この名神高速でも移動オービスによる取り締まりをしているという情報を入手している。場所は上りの岐阜羽島ICと一宮JCT間、というより木曽川を渡って愛知県に入った先、と覚えておいたほうがいいかも。突然、現れた四角い白い箱に驚いて、急ブレーキを踏みパニックに陥らないように、くれぐれも注意! それにして愛知県警は、アベレージスピードの高い高速道路での移動オービスの使用に伴う受傷事故リスクをどう考えているのか。さらに、移動オービス導入当初、「予告はしません」と宣言していたが、まさか、高速道路でも?(東名高速では予告看板を確認してはいるが……)いずれ、問い詰めてみたいものだ。

オービス新設&撤去予報! 警察が公開しない㊙(?)情報を好奇心のぞき見チェック!【交通取締情報】
今や情報開示の時代。事実、「道路交通法」やそれに関連する法律の改正案や「交通事故死者数」や「交通取り締まり件数」、そ...

2019年、自動速度取締機、Hシステムの撤去が再加速! 新たな理由が判明した!【交通取締情報】
Hシステムの撤去が止まらない。2019年1-3月に全国で15機のオービスが撤去されたが、その内、なんと、13機がHシステム! すで...

速報!名神高速の旧型自動速度取締機撤去ポイントに、怖さ倍増、レーダー探知機無効の新L型オービスがカムバック!【交通取締情報】
名神高速と言えば、かつては、上下線合せて10ヵ所でオービスがにらみを効かせていたが、今では、完全撤去された数は3機とは...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanweb水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー