WSBK5連覇のジョナサン・レアモデル、ARAI RX-7Xに記念カラー登場
- 2020/03/11
-
MotorFan編集部

アライヘルメット(ARAI)は、フルフェイスヘルメット「RX-7X」に、ジョナサン・レア選手のグラフィックモデル「REA V5」を追加し、近日発売する。価格は6万1000円(税別)。
RX-7X REA V5…6万1000円(税別)
ジョナサン・レア選手は、カワサキ・レーシング・チームからスーパーバイク世界選手権(WSBK)に参戦しているレーシングライダー。レア選手は、2015年〜2019年まで、WSBK5連覇を達成した世界最高峰の選手で、今回のレプリカモデルは同記録達成を記念したもの。王者にふさわしいゴールドカラーを採用し、5連覇達成のファイブスターマークを後頭部にレイアウトしている。
なお、カラーは本色1つのみ。サイズは54〜62までの5サイズを用意している。
最高峰スペックのRX-7X
RX-7Xは、アライのフルフェイスヘルメットの最高峰モデル。強靭な帽体の証明であるSNELL(スネル)企画をクリアした競技対応品そのものと言える。より広い視界の確保や、高いベンチレーション、ディフューザーなどによる整流効果など細かな特徴は様々あるが、何より安心してサーキットに持ち込めることが、RX-7X最大の特徴と言えよう。
■RX-7X REA V5の概要
発売時期:近日中
価格:6万1000円(税別)
サイズ:54、55-56、57-58、59-60、61-62
規格:SNELL、JIS
構造:PB-SNC2(ペリフェラリー・ベルテッド・ストラクチュラル・ネット・コンポジット・スクエア)
<主な特徴>
・ジョナサン・レア選手のWSBK5連覇記念ヘルメットのレプリカ
・王者にふさわしいゴールドのカラーリングとファイブスターの挿絵
・スネル、JIS規格をクリアした強靭な素材 「PB-SNC2」を採用した帽体
・衝撃をかわしやすい滑らかなフォルム
・安全性を高めながら機能性も損なわずにシールドの取り付け位置を下げた新シールドシステム「VAS」
・剛性を高め、風の流れもスムーズにする帽体裾部「ハイパーリブ」
・MotoGPの現場からフィードバックした新形状のディフューザー
・グローブを装着したままでも操作しやすい大型のスイッチと大型の開口部を採用したダクト
・ヘルメット後方の乱気流を抑えるエアロフィン
・シールド内側の換気性能を向上させ、シールドやメガネを曇りにくくする新機能「エアーチャンネル」
・耳上部の冷却効果を向上、爽快感が得られるベンチレーション「インナーサイドダクト」
・ヘルメット内部の空気の排出効率を下げず小型化したNEノズル
・口まわりの空気やシールド内面に吹き付ける風をコントロールするマウスシャッター
・顎下からの空気の巻き込みを低減する「ESチンカバー」と「エアロフラップ」
・デフロスト時のエアーが目に当たりにくい「IPディフレクター」
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebこれが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー