マツダ・ロータリーエンジンの系譜と系統 ロータリーエンジンの可能性⑦
- 2020/04/23
- Motor Fan illustrated編集部

1961年7月、東洋工業(現マツダ)はドイツ(当時は西独)のNSU社と技術提携を結び最初にKKM400型(400ccシングル)ロータリーエンジンが送られてきた。同年11月のことである。それが量産化へ向けて研究開発を始める原点となった。当初ライバルは100社を超えると言われたが、自動車用エンジンとして開花させたのは日本のマツダだけである。
TEXT:近田 茂(Shigeru CHIKATA)
PHOTO:MAZDA
April 1961-40A









長年の熟成を重ね、やがてル・マン優勝を経験。そして革新の時代を迎える。
NSUのKKM400型エンジンは、水冷トロコイドハウジングと油冷ローターを備えていた。熱膨張によるブロック歪みへの対応など苦心の跡が伺えるわけだ。マツダは1963年4月、山本健一部長を筆頭に47名の技術者から成る研究部を設置。試作1号機こそシングルローターであったが、量産へ向けた研究開発は早くからマルチ化が進められ、既に1960年代前半には2~4ローターまでの試作エンジンを完成させていた。市販化を目指す2ローターはまず399cc×2のL8A型エンジンをプロトタイプのL402Aに搭載し走行実験を開始する。1964年12月には491cc×2の3820型へ進化。これが量産試作のL10A型へとつながった。60台のコスモスポーツが試作され、国内で述べ60万kmに及ぶテストランを実施。多くのデータを基に熟成を重ね1967年5月、世界初の量産へこぎ着けたのだ。ちなみにL10Aはそのままコスモスポーツの形式番号となり、エンジンは10Aと呼ばれた。
その後ローターの偏心量を大きく(ロングストローク化)した655cc×2の13Aを投入。さらに1970年代には10Aに対してローターハウジング幅を拡大(ボアアップ化)した573cc×2の12Aを追加した。そしてハウジング幅をさらに拡幅した654cc×2の13Bを投入している。この4タイプがマツダロータリーの基本となっているのだ。ちなみにユーノスコスモに搭載された20B-REW型エンジンは13Bを3ローター化したものだ。一方モータースポーツの世界では1991年ル・マンの栄光に輝いた787Bが有名。搭載エンジ ンは直列4ローター。2ローターの13Bを二機合わせたレース専用であることからR26Bと呼ばれている。そして40年間培われてきたマツダの技術力は、やがて次世代の16Xへと受け継がれていくのである。

※2008年4月に発行されたMotor Fan illustrated Vol.19「ロータリー・エンジン 基礎知識とその未来」より
次回は、RX-8を2020年春にあらためて試乗した世良耕太さんのレポート「マツダRX-8 マツダの3世代分の進化を感じつつもロータリー・スポーツの楽しさを満喫」をお送りします。お楽しみに。
マツダRX-8 マツダの3世代分の進化を感じつつもロータリー・スポーツの楽しさを満喫 ロータリーエンジンの可能性⑧
RX-8の生産が中止されたのが2012年だからもう8年が経ったことになる。ロータリーエンジン待望論やレンジエクステンダーの発...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ RX−8
タイプS
中古価格 49.8万円

マツダ RX−8
タイプS
中古価格 98万円

マツダ RX−8
タイプS
中古価格 115万円

マツダ RX−8
タイプS
中古価格 89.8万円

マツダ RX−8
タイプG
中古価格 99.8万円

マツダ RX−8
タイプE
中古価格 79.5万円