絶滅へまた1歩前進! 旧型ループコイル式オービス撤去により、静岡県内の一般道オービスは実質、1機のみに! オービス撤去情報! 国道1号線浜松市の旧型ループコイル式オービスが撤去! 【交通取締情報】
- 2020/10/30
- 「東新宿交通取締情報局」

コロナ禍の影響か、全国でオービスの撤去スピードが鈍っていたが、ここへきて各地で撤去作業が再開されているようだ。そんな中、すでに耐用年数を大幅に過ぎ、撤去を待つばかりの旧型ループコイル式オービスが、またひとつ、姿を消した。
上り、福塚町のループコイル式オービスは健在!
☆撤去オービスDATA
場所:静岡県浜松市南区飯田町
道路:国道1号線
方向:下り
キロポスト:-
機種:旧L型
速度測定方式:ループコイル式
制限速度:60km/h

国道1号線を浜松市内から名古屋方面へ向かう途中、南区飯田町の東海道新幹線ガード直前に設置されていた旧型のループコイル式オービスが撤去。一応、向きを変えれば反対車線も狙える可変型だったが、元々、上りには「事前警告板」が設置されておらず、下り線用だったと思われる。
これで静岡県内の一般道オービスは、国道1号線上りの福塚町のループコイル式と、同じくR1、静岡市内のLHシステムの計2機に。ただし、ループコイル式の方はダミーの噂もあり、撤去は時間の問題なので実質、1機になってしまったことになる。やはり一般道のスピード取締りは、今後は移動オービスにお任せ、というわけなのだろうか。
ちなみに静岡県警が所有する移動オービスは、今のところ1台だが、いずれは追加調達により増強が図られるはず。それにしても走りにくい世の中になったものです。

緊急速報! その名もLSM-310、新型移動オービス、現る! 新型になってもぜひ誤魔化しはなしの方向で!! 【交通取締情報】
いまだに、コロナ禍が収束する気配すら見せないというのに、警察は相変わらず「移動オービス」にご執心(なぜか電柱にレーザー...

オービス撤去情報! 国道6号線水戸市のHシステムが撤去! これで茨城県内一般道のHは残り1機に! 【交通取締情報】
コロナ騒動の影響か、ここ数年吹き荒れたオービス撤去の嵐がすっかり沈静化しているが、先週、お伝えした首都高に続いて、今...

オービス撤去情報! 首都高湾岸線の隙ありオービスが、完全消滅! 【交通取締情報】
「真ん中の車線は安全」でおなじみ、首都高湾岸線の隙あり(?)オービスが、ついに撤去された!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー