アウディA6アバント | 地上の楽園を見つけた! 2.0Lディーゼルとワゴンボディの組み合わせは極楽快適
- 2020/10/30
-
MotorFan編集部 長野 達郎

アウディA4のビッグマイナーチェンジモデルの試乗会で、ついでに(!?)乗ったA6アバント。これが実に素晴らしい乗り味で、感銘を受けた次第。
昔から、アウディA6には一目置いていた。なんていうと偉そうで恐縮なのだが、自分ももう一度人生をやり直せるなら、アウディA6のような人間になりたい、と思う。出しゃばることなく控えめ、だけど仕事はデキる男、といったイメージ。ゴレンジャーでいうとアオレンジャー、ヤマトでいうと真田さん的なポジションである。
2019年から国内導入が始まった現行モデルのA6は5代目となる。3代目A6から採用が始まったシングルフレームグリルはサイズも随分大きくなり、もはやフロントマスクの3分の2がグリルではないかと思えるほど。それでいて下品なオラオラ系になることなく、シャープな造形のLEDヘッドライトと相まって地味すぎず出しゃばりすぎずない、スタイリッシュな顔つきにまとめられている。個人的には、アウディの現行セダンのなかで一番好みのデザインだ。
2.0Lディーゼルターボの底力とフラットな乗り心地に驚いた!




さて、今回試乗したのは、ディーゼルエンジンを搭載したA6アヴァント40 TDI quattroである。エンジンがかかっている状態で車外にいると、意外なほど「カラカラカラ」というディーゼルらしい音が聞こえてくる。しかし、いったん乗り込んでドアを閉めると、まるでノイズキャンセリングヘッドホンを装着したかのように、カラカラ音は聞こえなくなった。言われなければ、ディーゼルエンジンとは気づかないだろう。
そして走り出せば、縁の下の力持ちのように約1.9トンのボディを頼もしく加速させていく。3Lくらい排気量があるのかな、と思って確認してみると、排気量はたったの2.0L! スペック表の誤植かと思うくらい、低回転からモリモリと力を発揮してくれるので、じつに運転しやすい。

この新開発の直列4気筒2.0L直噴ディーゼルターボエンジンは、最高出力204ps(150kW)&最大トルク400Nm。マツダの2.2Lディーゼルが最高出力190ps(140kW)&最大トルク450Nmなので、最新のディーゼルエンジンとしては、スペック的に突出したものがあるわけではない。A6ディーゼルのスムーズな加速には、発進時などに5秒間のエンジンアシスト(最大2kW&60Nm)を行なってくれるという12Vマイルドハイブリッドの効果もあるようだ。

続いて驚かされたのが、乗り心地の良さである。箱根の荒れた道路の凹凸を、トンッと軽くいなしてくれる。程よい温度の温泉に浸かっているような気持ち良さで、心も身体もすっかり癒されてしまった。
この直前には、ビッグマイナーチェンジを受けたばかりのA4を試乗しており、その乗り心地の良さにも感銘を受けたばかり。しかし、こうして乗り比べるとA6に軍配を上げざるをえない。かたやA4 35TFSI advanced(FF)が523万円、こなたA6アヴァント40 TDI quattroが828万円と圧倒的な価格差があるので、当たり前といえば当たり前だが…。
乗り心地がいいからといって、ハンドリングが鈍重なわけではない。ステアリングを切ると鋭すぎず鈍すぎず、絶妙なレスポンスで反応してくれる。のんびり走りたい人も、たまには山道で元気に走りたい人も、どちらも満足できちゃいそうな絶妙な塩梅である。

自動車ジャーナリストのように鋭い分析能力を駆使して欠点を指摘できればいいのだが、正直なところ、短時間の試乗体験においては、まったく不満を覚えることはなかった。やはり私が見込んでいたとおり、最新のアウディA6もデキる男であった。


アウディA6 アバント 40 TDI quattro sport
全長×全幅×全高:4940mm×1885mm×1465mm
ホイールベース:2925mm
車重:1880kg
サスペンション:Fウィッシュボーン式Rウィッシュボーン式
駆動方式:AWD
エンジン
形式:2.0ℓ直列4気筒DOHCディーゼルターボ
型式:DF8(EA288 evo)
排気量:1968cc
ボア×ストローク:81.0×95.5mm
圧縮比:15.5
最高出力:204ps(150kW)/3800-4200pm
最大トルク:400Nm/1750-3000rpm
燃料供給:コモンレール式電子制御高圧噴射装置
燃料:軽油
燃料タンク:63ℓ
トランスミッション:7速DCT
燃費:WLTCモード 16.1km/ℓ
市街地モード 14.2km/ℓ
郊外モード 15.6km/ℓ
高速道路モード 17.6km/ℓ
車両本体価格:828万円
オプション:カラットベージュM 9万円、ドライビングパッケージ 40万円、パワーアシストパッケージ 18万円、リヤコンフォートパッケージ 16万円、ワイヤレスチャージング 3万円、アシスタンスパッケージ 14万円、Luxuryパッケージ 51万円(オプション合計151万円)
トータル 979万円
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

アウディ A6
2.8FSIクワトロ Sラインパッケージ SEパッケージ LEDヘッドランプ 純正ナビ バックカ...
中古価格 142.9万円

アウディ A6
55TFSIクワトロ デビューパッケージ
中古価格 329.8万円

アウディ A6
55TFSIクワトロ Sライン リアコンフォートPKG パワーアシストPKG オートテールゲート...
中古価格 438.8万円

アウディ A6
2.0TFSIクワトロ ナビ・TV・バックカメラ・ETC・クリアランスソナー・クルーズコントロー...
中古価格 170万円

アウディ A6
2.0TFSIクワトロ
中古価格 178.8万円

アウディ A6
2.8FSIクワトロ LEDヘッドランプ 純正ナビ バックカメラ パーキングシステム 黒革シート...
中古価格 132.9万円