スウェーデントーチに挑戦!3年放置したヒバとゆずの丸太にチェンソーで切れ目を入れる 【スズキ・ジムニーでアウトドアへ 】
- 2021/04/08
-
伊倉 道男
吾輩はスズキ・ジムニーである。1986年の生まれで、型式はM-JA71Cだ。金属のルーフもエアコンもない、切替え式のパートタイムの四輪駆動車である。錆も進み、あちこちが凹んでいるので、ゆっくりと余生を送ろうとしていたが、週に1回、アウトドアに出掛けることとなる。今回はスウェーデントーチ(スウェディシュトーチ)に挑戦だ。
TEXT & PHOTO◎伊倉道男(IKURA Michio)
今回はスウェーデントーチ(スウェディシュトーチ)に挑戦だ。揺らめく炎とパチパチと薪の燃える音。そう言えば、南の島のリゾートホテルにあるトーチ。あれはとってもエキゾチックだ。
スウェーデントーチは前に挑戦したことがある。あちこちで紹介されているような「炎が豪快に燃え上がる」など、とても吾がチームでは無理で、炭を燃やしているように地味な燃焼に終わってしまった。それでもスウェーデントーチは火力が安定しており、熱量もあるので、調理には向いていることは確認ができた。それなら薪を横に置くタイプの焚き火台に合わせ、横置きのスウェーデントーチを試してみよう。フランスのクリスマスケーキ、「ブッシュ・ド・ノエル」だ。
材料は3年ほど放置しておいたヒバ(檜葉)とゆず。スウェーデントーチは、大きいと何時間も燃え続けるので、小さめに作る必要がある。燃焼時間を2時間から3時間を目安に、細めの丸太を選び、チェーンソーで切れ込みを入れた。のこぎりでは刃が薄すぎるので、空気の流入を確保できない。チェーンソーは見た目も恐ろしげだが、実際に恐ろしいので、防塵眼鏡、グローブは最低でも用意する。イヤーマフもチェーンソーを使う時はあるといい。
吾輩のチームのチェーンソーは、2サイクルエンジンで混合ガソリンを使う。ガソリンに2サイクルオイルを混ぜて燃焼とエンジン内の潤滑を行なう。チェーンソーの場合はその他に刃を潤滑させるためのチェーンソーオイルがいる。
危険防止のため、丸太に切れ込みを入れるには、丸太は地面を掘り埋めて固定する。今回は丸太を合板に木ねじで留め、固定して切り込みを入れた。木ねじは最後まで締め込まず、残して地面へスパイクの役目もさせた。チェーンソーの扱いには充分注意して、知識豊富な経験者のアドバイスを受けた上で使用することが大切だ。
着火は乾いた小枝、チェーンソーの切りくずと着火剤を利用した。前回と同様にやはり着火には苦労する。炎は上に向かうが、燃える方向が下なので、これは仕方がない。もっともたやすい着火方法はガストーチを使うのが良さそうだ。
焚き火台の下には安全と自然保護のため、焚き火シートを使い、ペグで留めておく。火の回りが悪い時は、丸太を回転させ、燃焼していない部分を上にすると火力が増す。この方法で火力調整もすることが可能である。
結果、横方向に長く熱源があるので、ガスやガソリンのツーバーナーを使っているようで、点の熱源よりも調理はしやすい。スキレットと網を使ったり、メスティンで炊飯、その横でコッヘルで煮魚、焼き肉等も楽しめそうだ。
結果、横置きタイプは3時間ほどの燃焼時間であった。小型のスウェーデントーチのテストは次の機会に持ち越しになった。
さぁ、食事が済めば焚き火での余興である。「ブッシュ・ド・ノエル」になるには、炎にデコレーションが必要だ。そこで「焚き火にポ〜ンと入れるだけ!魔法のような虹色炎」アートファイアー!という物を用意。ひと袋で30分ほど楽しめる。
ゆっくりと流れる時間と彩の炎。やはりこれを使うには、ソロではなく、素敵な人と夜を過ごす時間が良さそうだ。
ー吾輩はスズキ・ジムニーである。型式はM-JA71C。名前はまだない。ー
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スズキ ジムニー
XC タニグチ足回り リフトアップ 4WD ターボ MT車
中古価格 36万円

スズキ ジムニー
ワイルドウインド
中古価格 49.5万円

スズキ ジムニー
XC
中古価格 223.8万円

スズキ ジムニー
クロスアドベンチャー
中古価格 59.5万円

スズキ ジムニー
FISフリースタイルワールドカップリミテッド
中古価格 29.9万円

スズキ ジムニー
XL
中古価格 230万円