目次
2000年代で最も成功したW12エンジン

2003年、ベントレーのW12エンジンは、フォルクスワーゲン・グループ傘下初の新モデルであるコンチネンタルGTのパワートレインとして、ベントレーの新時代を告げた。6.0L ツインターボW12エンジンは、独自のWフォルムにより、パワー、効率、洗練性に妥協することなく、同等のV12エンジンよりも24%短いボディを実現した。それ以来、継続的な進化により、出力は37%、トルクは54%向上し、排出ガスも25%削減された。スピードエディション12モデルでは、最高出力659PS/5000-6000rpmを発揮し、ブランドの名高いトルクは、わずか1500rpmで900Nmのピークに達し、5000rpmまで絶え間なく強力なトルクを発揮する。
スピードエディション12を納車したオーナー向けには、精密な15%スケールのW12エンジンブロックが記念品として贈呈される。机やキャビネット、棚の上に飾ることができる。スケールモデルのW12エンジンは、フルサイズのW12エンジンブロックから取り出したアルミニウムで鋳造されており、ベントレーの最も重要で強力なエンジンの1つを永久に記念するW12エンジンブロックとなる。
ブランドが誇る繊細なスタイリング
スピードエディション12モデルの外観上の特徴は、繊細でありながら慎重に吟味されており、知る人ぞ知る一目でそれと分かるようになっている。特徴的なディテールとして、他のベントレーモデルにはないシルバーのブレーキキャリパーを装着。コンチネンタルGTおよびコンバーチブルモデルでは、フロントフェンダーに「Speed Edition 12」のバッジが、ベンテイガおよびフライングスパーでは、リアクォーターに既存の「Speed」バッジと一緒に「Edition 12」のバッジが取り付けられている。ボンネットを開けると、エンジンカバーにも「Edition 12」のシリアルナンバー入りのプレートが掲げられている。
その他、ブラックライン仕様のエクステリアブライトウェア、22インチブラックペイントのSpeedアロイホイール、セルフレベリングホイールバッジを装備している。新色のオパライトは明るいグレーグリーンで、明るい日差しに照らされて輝く絶妙な銅色効果がある。
所有感を満たすオーナーのための空間
エディション12専用のウェルカムランプとイルミネーテッドトレッドプレートは、ドライバーと同乗者を個性的なインテリアに迎え入れてくれる。メインカラーのベルーガブラックは、内装色として単独で選択することも、ブルネルブルー、クリケットボールレッド、リネン、オレンジで補完することも可能。いずれの場合も、化粧板は光沢のあるグランドブラックで仕上げられる。
この限定車ならではの特徴として、シートにはマリナーシルバーのパイピングと「Edition 12」のネームスタイルが刺繍で施されている。アッパーシートはキルティング加工され、アンスラサイト、ポーポイズ、ストラトスの3色からなるコントラストステッチが。ドアパネルはキルティング加工され、コントラストステッチが施されている。
また、オルガンストップの吹き出し口には、無垢材から削り出した数字「12」を配したユニークなデザインを採用。また、助手席のグランドブラックベニアのフェイシアには、W12エンジンのファイヤーシークエンスと「Speed Edition 12」のバッジがはめ込まれ、所有感あふれるデザインとなっている。