ベントレー新型コンチネンタルGTのW12ツインターボ[フランクフルト・モーターショー2017] 進化するW12エンジン 新型コンチネンタルGTのW12TSI
- 2017/09/20
-
Motor Fan illustrated編集部 鈴木慎一
フランクフルト・モーターショーのベントレーのブースにはフルモデルチェンジを果たしたコンチネンタルGTが搭載する6.0ℓW型12気筒ターボが鎮座していた。
新型ベントレー・コンチネンタルGTが搭載するW12エンジンは、新型に合わせてさまざまな改良が施されている。
そもそも、W型の自動車用エンジンをもっているのは、現在ではVWグループだけだ。ブガッティ・シロンが搭載するW型16気筒とベントレーが搭載するW型12気筒である。コンチネンタルGTが搭載するのは、ターボ版の6.0ℓW12TSIである。
高級車用に特化した少量生産のW12だけに、294の部品を6.5時間かけて手組みされる。
TSIの名前通り、燃料噴射は直噴だ。今回、直噴にMPI(マルチポイントインジェクター=ポート噴射)を組み合わせている。つまりDI/PFI併用になったわけだ。
直噴の噴射圧は20MPa(200bar)、MPIは6barである。DI/PFIを併用するのは、燃費向上とPN(パーティキュレート・ナンバー)対策だ。
CO2排出量は278g/km。ユーロ6フェイズ2とUS ULEV 125(LEV3)に対応。CO2排出量は先代コンチネンタルGTより16%も改善されている。
シリンダー表面には、大気圧プラズマスプレー(APS)法を用いたコーティングを施している。もちろんフリクション低減のためだ。
エキゾーストマニフォールド一体型のターボはツインスクロール・ターボである。
燃費対策は、このクラスとしては徹底していてギヤが3速ー8速で3000rpm、300Nm以下の場合、エンジンの片バンクが止まる気筒休止システムを搭載している。もちろん、スタート/ストップシステム、コースティング機能も搭載している。
エンジンマネジメントシステムは最新世代のボッシュMG01を採用。デュアルECUアプリケーションで作動する。ハードウェアで毎秒3億回の計算を実行する一方、ベントレーのエンジニアは、1500近くの機能に対して5万項目のソフトウェア設定を最適化したという。
エンジンマウントはアクティブ式。
組み合わせるトランスミッションは、8速DCTである。これは新型ポルシェ・パナメーラと同じZF製8速DCTだろう。
巨大なW12ターボで得られるパフォーマンスは0-100km/h加速:3.7秒、最高速度:333km/hである。

6.0ℓW12TSI
W型12気筒DOHCツインターボ
排気量:5998cc
ボア×ストローク:84.0×90.2mm
最高出力:467kW(635ps)/6000rpm
最大トルク:900Nm/1350-4500rpm
ブロック材:アルミ合金
燃料噴射方式:筒内燃料直接噴射(DI)
可変バルブタイミング:In-Ex
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

外資系再生エネルギー企業を親会社とする車載電池メーカー EV向けリチウムイオンバッテリー製造工程の改善業務
年収 | 423万円〜731万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県座間市 |
東証プライム上場大手完成車メーカーの研究開発機関 管理会計/開発管理<テーマ推進/予実管理>
年収 | 450万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 栃木県芳賀郡芳賀町※初期配属地は栃木と... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
