dSPACE:モジュール型で現実に即した対応が可能な高性能自動車レーダー用テストシステム
- 2019/05/22
- Motor Fan illustrated編集部
2018年に創業30周年を迎えたドイツのdSPACEは、先進技術を採用したソフトウェア・ハードウェアを提供するグローバルカンパニーだ。そんな同社が出展していたのが、自動車レーダー用テストシステム「DARTS-9030-M」だ。
TEXT:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro)
レーダーセンサとアプリケーションを正確にテストすることは、開発、製造、品質保証、および保守の各段階における重要な要件である。このdSPACE Automotive Radar Test System(DARTS)9030-Mは、使いやすく、極めて現実的な無線テストを可能にする。道路交通におけるオブジェクトのレーダーエコーを、プログラミング可能な距離、速度、およびサイズでシミュレートできる。
本テストシステムはモジュール型であり、スケーラブルなアプローチに基づいて開発された。複数のユニットを組み合わせることで、道路交通テストに必要な数のオブジェクトの反射波をシミュレートできる。そのため、異なる距離、速度、およびサイズでリアルタイムにシミュレーションを実施できる。チップ設計からセンサ開発、および先進運転支援システムや自動運転車両全体のテストに至るまで、レーダーセンサ開発におけるすべての重要なステップに対応している。
優れた拡張性を有するので、複雑かつ要件の厳しいしにゅレーションシナリオをカバーできるのも特徴だ。また優れたRFパフォーマンスにより、極めて短い最小距離を実現している。さらに、ホストPCから簡単に操作できるのも長所と言えよう。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
