ターボとCVTの組み合わせは、実は好マッチング!?——日産ジュークのエンジニアに聞く
- 2019/06/08
-
世良耕太

日産ジュークが搭載するMR16DDTは、日産流ダウンサイジング直噴ターボエンジンだ。組み合わせるトランスミッションは、CVT。ターボラグのうえにさらに“CVTラグ”が乗ってしまうのではないか?という取材陣の問いに日産のエンジニアは、意外な答えを用意していた。
TEXT:世良耕太(Kota SERA)
「パワーがある」とか「ない」と表現している内容がその実トルクを指したりしているのと同様、「ターボラグ」と称している現象が実際は、ターボの応答遅れではなく無過給状態にあるエンジンのレスポンスを指している場合がある。
「停車から(アクセルペダルを)踏んで1秒以内の領域で言えば、ターボはほとんど効いていません。いくら低イナーシャのタービンを採用していようと1秒以内には反応できません。その領域は、クルマの重量とギヤ比と排気量で決まります」
そう説明するのは、変速ショックを含めた運転性性能開発を行なう、日産自動車の栗城洋氏だ。
「無過給のときトルクがいくら出ているのか(=排気量がいくつか?)。乗っているクルマの車重がいくつで、1速のギヤ比はいくつなのか。1秒以内のレスポンスはそこで決まります。その後、1秒から2秒あたりまでにGのマックス点が出ますが、そこまでの道筋を作るのはターボです」
ベースの排気量が大きければ、「踏んでから1秒」の間に大きな力を返してくれるだろうし、排気量が同じなら、車重が軽い方が有利だ。また、そのときエンジン回転を高く保っていられるギヤ比であれば、アクセルペダルを踏み込んだ際の反応は鋭くなる。
「空気には重さがあるし、慣性もあります。残留ガスが抜けきって新気が入り、トルクが出てくる。アクセルペダルを踏んで効果が出てくるのは、そこからです。日産GT-Rは排気量が3.8ℓあるので、過給しなくてもある程度の反応は出る。人間は認知、判断、行動を行ないますが、認知してから判断に至るまでに要する時間は約300ミリ秒だと言われています。その時にある程度のGを発生させることができれば、ドライバーは『反応したな』と感じるのでレスポンスが悪いとは感じません。人が感じられるGの下限は0.02G程度ですから、0.03~0.04Gも出してあげれば『あ、出ている』と感じてもらえます。そこから先はターボです」

アクセルペダルを踏んでから1秒以内の領域では、小さくてもいいのでGを感じさせることが重要。そこから先は加減が大切になる。反応がなかなかこなければ、ドライバーはもっと強くペダルを踏む。そうすると、遅れてドカンと力が出てくるので、慌ててペダルを戻す。その繰り返しで、ペダルの動きがビジーになって実用燃費面にネガティブな影響が出る。反対に、最初の1秒と、その後に続く1秒の間にいい流れを作ることができれば、ドライバーはアクセルペダルを不用意に強く踏み込むこともなく、快適で、燃費のいい運転につながる。

- 1/3
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

国内有数の日系独立系自動車サプライヤー 営業<二輪車用ショックアブソーバー>
年収 | 380万円〜650万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県袋井市 |
天昇電気工業株式会社 品質管理<自動車部品など>
年収 | 400万円〜600万円 |
---|---|
勤務地 | 福島県二本松市渋川字囲壇1番地,福島県... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
