【理想の2台持ち|マツダCX-5&ポルシェ・ボクスター】オープンスポーツだけだと肩身が狭いが、SUVもあれば家族も納得!(工藤貴宏)
- 2021/01/18
-
工藤 貴宏

自動車ジャーナリストの工藤貴宏さんが選んだ「理想の2台持ち」は、マツダCX-5とポルシェ・ボクスター(986型)。実際に工藤さんが実践済みで、「実用性」と「走りの楽しさ」の両立を実現する組み合わせだったという。
TEXT●工藤貴宏(KUDO Takahiro)
スポーツカー+SUVという組み合わせは、2台持ちの理想形
「ランボルギーニ・アヴェンタドールとロールス・ロイス カリナンがあればいいな」とか、「レンジローバーとメルセデス・ベンツGクラスのプレミアムSUV2台持ちなんて贅沢でいい」とか、はたまた「ウニモグと日野プロフィアがあれば楽しそう!」...なんて、クルマ好き同士のファミレスでの会話みたいに懐具合を考えずに理想を追求すれば夢が膨らみっぱなしになる今回のお題。なんとも新年一発目にふさわしいおめでたい企画じゃないだろうか。
でも、それだけだと単なる夢物語で終わってしまうので、今回はもっと現実的な話をしよう。自分自身が実際におこなった“2台持ち”だ。
その組み合わせは「マツダCX-5」と「ポルシェ・ボクスター」である。
家族のいるクルマ好きが2台持ちする理由は、「実用性」と「走りの楽しさ」の両立に尽きる。
SUVのCX-5は居住性も荷室も実用的だから普段使いに最適だし、快適で、ロングドライブにも適している。大切な家族を守るべく安全性だって高い。

いっぽうボクスターは、完全に趣味車。実用性なんて言葉は開発者のだれも知らなかったようで気配も感じないけど(というのは言い過ぎで本当は荷室が広くて便利)、運転する歓びがむちゃくちゃ詰まっている。

飛ばさなくたってオープンドライブは気持ちいいし、クルマ好きとしてはやはり「オープン2シーターのスポーツカーがガレージにある」というだけでテンションが上がるのは気のせいじゃないはず。もちろん、トランスミッションはマニュアルだ。
考えてみて欲しい。もし、家のクルマがボクスターだけなら家族からは大ブーイングが起こるだろう。(そもそもウチのように子供がいると家族全員が乗れない...)。
しかし、実用的なクルマとの2台持ちとすることで、(表面的には)家族の冷たい視線を感じることなくスポーツカーを心ゆくまで堪能できるというわけだ。スポーツカー+SUVというこの組み合わせは、我ながら理想だと思っている。
まあ、ボクスターを買ったときは妻にさんざん(以下自主規制)...。
ただしこれはちょっと前までの話で、いまはボクスターからルノー・ルーテシアR.S.に乗り換えた。走りは気に入っているけれど、やはりガレージに収まるのが「2シーターオープンのMT」じゃないのはちょっとさみしい。なのでいま...その条件を満たすクルマへの買い替えをリアルに考えているところ。

最有力候補は、いま新車で買える2シーターオープンスポーツカーのなかで、おそらく世界最小のあのクルマ!! けっこう本気。
『理想の2台持ち』は毎日更新です!
1台でなんでもこなすよりも、目的を分けた2台を所有することで、カーライフはもっと豊かになる。ということで、自分のライフスタイルや好みに合わせた理想の2台の組み合わせを、自動車評論家・業界関係者に選んでいただきます。明日の更新もお楽しみに!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

マツダ CX−5
XD
中古価格 112.2万円

マツダ CX−5
XD プロアクティブ
中古価格 199.8万円

マツダ CX−5
2.2 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ
中古価格 269.1万円

マツダ CX−5
25S プロアクティブ
中古価格 254.8万円

マツダ CX−5
2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ
中古価格 199.8万円

マツダ CX−5
25T−L PACK
中古価格 303.6万円