エンジン単体で従来型V6と同じ367ps・51.0kgmを確保、ISGは16kW・250Nmを発揮 約20年ぶりの直6にターボ+電動スーパーチャージャー+ISG+48Vをプラス! メルセデス・ベンツSクラス「S450」日本上陸
- 2018/03/13
-
遠藤正賢

メルセデス・ベンツ日本は3月1日、フラッグシップサルーン「Sクラス」に新グレード「S450」、これに装備を充実させた「S450エクスクルーシブ」、約13センチ全長を伸ばした「S450ロング」を追加。同日より注文受付を開始した。納車は4月頃(S450ロングは夏頃)より開始予定。

今回追加された各グレードには、メルセデス・ベンツにとって約20年ぶりの直6エンジンとなる、新開発のM256型3.0L直噴シングルターボエンジンに電動スーパーチャージャー、そしてISG(Integrated Starter Generator)、48V電気システムを搭載。

電化を前提にして設計された初めてのパワーユニットとなるM256型は、直列エンジンの採用によりエンジン左右のスペースに補器類を配置可能になったうえ、従来はエンジン回転を動力源としていたエアコン、ウォーターポンプなども電動化されたため、エンジン前部のベルト駆動装置が不要となり、よりコンパクトなエンジンとなった。

また、エンジン近接型の触媒を採用し、より効率的な排出ガス処理を可能に。さらに、12mmオフセットされたエンジンや、シリンダーウォールにスチールカーボン材を溶射コーティングする「ナノスライド」摩擦低減加工を施すことで、フリクションロスを低減している。
電動スーパーチャージャーは、排気によるターボチャージャーが効果を出しづらい低回転域で過給を行うことによりターボラグを解消。その結果、最高出力は367ps/5500-6000rpm、最大トルクは51.0kgm/1600-4000rpmと、「S400」に搭載されている276M30型3.0L V6直噴ツインターボエンジンと全く同一のスペックをエンジン単体で確保している。
さらに、スターターが従来より高出力な電気モーターとなることで、エンジン始動時の振動を抑え、エンジンスタートおよびアイドリングストップの際の再スタートの快適性を向上させている。

なお、2秒以下のエンジン停止は、アイドリングストップをしない時よりも燃料消費量を増加させることから、ドライバーの走行データやレーダーセンサーからの情報をもとに、エンジンが2秒以上停止しないと予測した場合には、あえてエンジンを停止しない機能を採用。
さらに、アイドリング時には電気モーターの充電電流を調整することで、エンジン回転数を520rpmという低回転で安定的に保つことを可能にし、効率性、快適性および静粛性を高めている。

いずれも9速ATと組み合わされ、駆動方式はFRのみ。ハンドル位置は左右から選べ、価格は「S450」が11,470,000円、「S450エクスクルーシブ」が13,630,000円、「S450ロング」が14,730,000円。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー