まるで、フライングカーペットライド。Honda CLARITY PHEV Impression 今のホンダ車で最上のハンドリング! クラリティPHEVのシャシーをじっくり研究
- 2018/09/20
-
MotorFan編集部

ホンダの他車との共用を考えることなく、燃料電池車、EV、PHEVのクラリティ3モデルのためだけに用意されたプラットフォームには独自の制約もあった。それを逆手に取り、ハンドリングを磨き上げることに成功したシャシー周りのコンセプトを見る。
電動パワートレーンを搭載したホンダのクリーンカー「クラリティ」シリーズは燃料電池車、PHEV、アメリカ市場に投入されているEVの3モデルが共通のプラットフォームを使う。水素タンクや複雑な電気系を守るために、フロントからリヤまで一直線に伸びるストレートフレームが特徴で、基本骨格はこのクラリティシリーズ専用という、現在の量産乗用車としては非常に贅沢な仕様となっている。

大容量の駆動用バッテリーを積むために、車両重量もPHEVで1850kgと重い。そこで開発陣はハンドリングに関して「ネガティブをポジティブに」というコンセプトを掲げた。重量物のバッテリーは可能な限り低くレイアウトすることで車両の重心高を下げることにも利用。強化されたボディはサスペンションの支持剛性を高めるためにも有効に利用する設計としたのだ。

ハンドリングのイメージは「フライングカーペットライド」を狙ったという。車体の姿勢変化が少ない、ドライバーと一体感ある乗り味だ。まず前後のサスペンションはクラリティ専用に新開発されたもので、形式こそフロントがストラット、リヤがマルチリンクという他車でも見られるタイプだが、各部の軽量化を重視し贅沢な構成としている。フロントのロワアームとタイロッド、リヤのすべてのアームをアルミ鍛造製とし、大幅な軽量化を実現。リヤは独特の長いアーム配置により高い支持剛性と、穏やかなアライメント変化も得た。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

トヨタ自動車株式会社 プレジャーボート用パワートレイン開発(企画・設計・適合・評価・販売)
年収 | 630万円〜950万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市,愛知県蒲郡市職場上司が... |
トヨタ自動車株式会社 技術開発・車両開発<車室内空間統合制御技術(快適・エンタメ)>
年収 | 590万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市愛知県(豊田市)に配属予... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー