Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. ニューモデル速報
  3. 新車情報

まるで、フライングカーペットライド。Honda CLARITY PHEV Impression 今のホンダ車で最上のハンドリング! クラリティPHEVのシャシーをじっくり研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年7月20日に販売が開始されたクラリティPHEV。発電を主に担当する1.5L直4エンジンと駆動用モーターを搭載している。クラリティシリーズで初のリース販売ではない一般販売という形態を取るモデルだ。

ホンダの他車との共用を考えることなく、燃料電池車、EV、PHEVのクラリティ3モデルのためだけに用意されたプラットフォームには独自の制約もあった。それを逆手に取り、ハンドリングを磨き上げることに成功したシャシー周りのコンセプトを見る。

 電動パワートレーンを搭載したホンダのクリーンカー「クラリティ」シリーズは燃料電池車、PHEV、アメリカ市場に投入されているEVの3モデルが共通のプラットフォームを使う。水素タンクや複雑な電気系を守るために、フロントからリヤまで一直線に伸びるストレートフレームが特徴で、基本骨格はこのクラリティシリーズ専用という、現在の量産乗用車としては非常に贅沢な仕様となっている。

床下に搭載されるリチウムイオン電池などを保護するための太いフレームが特徴。

 大容量の駆動用バッテリーを積むために、車両重量もPHEVで1850kgと重い。そこで開発陣はハンドリングに関して「ネガティブをポジティブに」というコンセプトを掲げた。重量物のバッテリーは可能な限り低くレイアウトすることで車両の重心高を下げることにも利用。強化されたボディはサスペンションの支持剛性を高めるためにも有効に利用する設計としたのだ。



上の図版で青で示した部品がアルミ鍛造製となっている。

 ハンドリングのイメージは「フライングカーペットライド」を狙ったという。車体の姿勢変化が少ない、ドライバーと一体感ある乗り味だ。まず前後のサスペンションはクラリティ専用に新開発されたもので、形式こそフロントがストラット、リヤがマルチリンクという他車でも見られるタイプだが、各部の軽量化を重視し贅沢な構成としている。フロントのロワアームとタイロッド、リヤのすべてのアームをアルミ鍛造製とし、大幅な軽量化を実現。リヤは独特の長いアーム配置により高い支持剛性と、穏やかなアライメント変化も得た。


おすすめのバックナンバー

自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア

「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

motorfuntech

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ