世界最高峰のショーファードリブンの実力を再考する ロールス・ロイス・ファントムを運転してみたら、ドライバーズカーにもなり得る実力に思わず唸った
- 2018/10/27
- GENROQ編集部

ショーファードリブンの王様といえば、やはりファントムだろう。新開発のアルミスペースフレームボディにファントム史上初の6.75ℓ V12ターボエンジンを搭載した8代目の世界観を再考する。
TEXT◎渡辺敏史(WATANABE Toshihumi)
PHOTO◎神村 聖(KAMIMURA Satoshi)
ロールス・ロイスを陸の帝王たらしめている最大の要因といえば、ブランドの象徴でもあるファントムの存在だろう。
その歴史は社会状況の変化などもあって途切れ途切れではあるものの、90年以上前の1925年、元号でいえば昭和元年から連綿と続くものだ。ゆえに現体制でBMWが、まずこのファントムを強固な中核としてトップダウン的にモデルラインナップを再構築するブランディングを考えたのは当然といえる。
イアン・キャメロンの手になる7代目ファントムは2003年の登場以降、見事に21世紀のロールス・ロイスの何たるかを世に知らしめた。伝統と革新という大義的な題目をこれほど端的に示したデザインは他類がない、近年稀にみる佳作だと思う。その力強いモードは後にクーペ&ドロップヘッドやゴースト、レイス、ドーンといった様々なモデル群に展開されていくも、現にその気高さには微塵の揺らぎもない。

8代目となるニューファントムは躊躇なくその世界観を継承している。エクステンデッドボディは中国でさえやや長いという市場からの声を受けて7代目に対して100㎜程度短い6m切りを果たしたが、2m超えの全幅にSUV並みの全高という寸法構成は相変わらずサルーンとしては規格外だ。取材当日は新型センチュリーと並ぶこともあったが、車格的には2セグメントは違うくらいの「圧」を放っている。
もはやそのくらい図抜けた存在とあらば、寸法変更に伴って室内も狭くなったのかと気に留める意味もないだろう。ファントムEWBの後席空間は相変わらず前後左右に広大だ。前後席間に明確な高さの違いがあった7代目に比べれば8代目はわずか低くなったような気もするが、それは外訪者の錯覚かもしれない。逆にいえば乗り慣れたオーナーにおいてはまったく違和感なくいつもの場所で寛ぐことができるよう、あらゆるものの操作やタッチに至るところが7代目のそれを踏襲している。大きく変わったものといえばピクニックテーブルとモニターの位置関係や電動チルト化されたフットレストくらいだろうか。
それだけ広大な空間を有していながら、調整式のリヤシートは最大限に動かしたところで、寝そべるようなポジションに至るわけではない。車中でそこまで弛緩させるつもりはないという、極めて英国的な節度がそこにある。一方で、シートクッションのストローク感は絶妙で、体は滑り潜ることなくふわっと浮遊しているかのような沈み込みを実現している。徹底的に鞣なめされた表皮のタッチと併せて、姿勢を崩さずとも十分に寛げる着座感はロールス・ロイスならではのものだろう。

たとえば東京の都心部のような、せいぜい60㎞/h以下の低中速域では、時折小さな凹凸やマンホール段差などで特に後軸側からのわずかなコツコツ感が見て取れるが、首都高〜高速道路の速度域になればそれすらも霧散する。
そしてこの域になると車両全体の上下動量も7代目より若干抑えられているようだ。ともあれ速度を問わずロードノイズや風切り音は徹底的に封じ込められていて、エンジンは始動時から隣の家の出来事のように存在感が遠い。マジックカーペットライドは古くからロールス・ロイスを指すものとして用いられているが、そりゃあ乗り心地はそうとしか例えようがないだろう。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
軽自動車が好調な日系大手完成車メーカー(東証一部)
電子プラットフォーム開発
年収
400万円〜750万円
勤務地 静岡県浜松市
この求人を詳しく見る
日本に本社を置く、モジュール製品に強みを持つ外資系大手自動車部品メーカー
回路設計<車両駆動用インバータ>
年収
450万円〜700万円
勤務地 埼玉県さいたま市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

軽自動車が好調な日系大手完成車メーカー(東証一部) 電子プラットフォーム開発
年収 | 400万円〜750万円 |
---|---|
勤務地 | 静岡県浜松市 |
日本に本社を置く、モジュール製品に強みを持つ外資系大手自動車部品メーカー 回路設計<車両駆動用インバータ>
年収 | 450万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県さいたま市 |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ロールスロイス ファントム
走行70km D車 1オナ ファントムPKG リアモニター
中古価格 ASK

ロールスロイス ファントム
ベースグレード ディーラー車
中古価格 ASK

ロールスロイス ファントム
CORNES COLLECTION 大阪認定中古車
中古価格 5350万円

ロールスロイス ファントム
EWB ワンオーナー D車 OP9.136.000
中古価格 ASK

ロールスロイス ファントム
ファントムVIII
中古価格 ASK

ロールスロイス ファントム
ベースグレード
中古価格 880万円