【Renault MEGANE GT】Long term test 〜ルノー・メガーヌGT旅日記〜 GWを使って自由気ままなロングドライブに行ってみる 300km/hは出ませんが……スズキ・ハヤブサとコラボした若桜鉄道の”隼ラッピング列車”が新デザインになって3月より運行〈ルノー・メガーヌGT長期レポートVol.5〉
- 2019/05/08
-
MotorFan編集部
2016年より運行を開始した若桜鉄道の「隼ラッピング列車」。19年3月には新ラッピングが施され、装いも新たとなった。第一弾ではコーナリング中のスズキ・ハヤブサをイメージしたデザインだったが、第二弾となる今回は車端部に「隼」のフロントマスクが描かれ、また、各サイドでデザインを変えているという特徴を持つ。
レポート日:2019年5月8日
オドメーター:1601km
TEXT&PHOTO●福永貴夫(FUKUNAGA Takao)
スズキ隼乗りの聖地”隼駅”がある若桜鉄道若桜線へ行ってみた
“隼ラッピング車両”は、若桜鉄道が運用する4車両のうち1車両を利用。現行ラッピング車両は、2019年3月より運用を開始。通常は1両編成で運用され、ほぼ毎日、3往復運行されるという。運用は21年までを予定。
若桜鉄道は、鳥取県東部を走る第3セクター鉄道。営業キロ数は19.2kmと短いながらも、隼ラッピング車両や観光列車を運行させるなど特色のある取り組み行っている知る人ぞ知る鉄道事業者だ。
なお、終点とある若桜駅ではSLの展示や構内運行を実施するなど、鉄道ファンならずとも楽しめる企画も催されている。
撮影当日は、GW真っ只中。同じく3月にデビューした観光列車「八頭(やず)号」と連結し2両編成で運行されていた。
貫通扉にヘッドライトをデザイン
車両の左右(海側山側?)でデザインが違う
若桜駅で車両を撮影した後は、聖地”隼駅”へ
隼駅すぐそばのBASE8823(ベースハヤブサ)にも行ってみる
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー