ラグジュアリースポーツの新しいカタチ、レクサス、LC500 Convertibleを新設定、価格は1500万円から!LCクーペも一部改良
- 2020/06/18
-
MotorFan編集部

レクサスは、LC500 Convertibleを新たに追加するとともに、LC500h/LC500を一部改良し、全国のレクサス店を通じてLC500h/LC500は6月18日、LC500 Convertibleは7月15日に発売する。さらに特別仕様車LC500 Convertible“Structural Blue”を設定し、60台限定で発売する。60台の内40台はオーナー向けの先行商談を開始しており、20台を一般向けの抽選発売分として、6月18日からWeb上での商談公募を開始する。

LCは、レクサスの変革の象徴として独創的なデザインや優れた走行性能を実現。その後の車両開発を大きく変え、レクサス全モデルラインアップの乗り味を方向づける一台となっている。2017年の発売以降もドライバーとクルマ、そして路面との対話を大切に基本性能の改良を重ね、2020年はコンバーチブルという新たな選択肢を提示する。LC500 ConvertibleはChief Branding Officer/Master Driver 豊田章男の「エレガントさに加えてLC独自の本能を刺激するような走りを育てていく」という思いのもと、LCのコンバーチブルモデルならではの存在感や人の感性に訴える走行性能/エンジンサウンドを実現。さらにクーペの改良で培われた知見を活かし、軽量化や高い快適性を追求するなどLCは運転する喜びを提供している。


流麗なエクステリアと細部までこだわり抜いたインテリアLC500h S Package
レクサスのフラッグシップコンバーチブルとしての存在感を、LC独自の世界観とともに表現されている。また、造形美と空力性能/慣性諸元といった機能性との両立をコンバーチブルでも追求している。LCシリーズとしての統一感を保ちながらも、専用パッケージングによりソフトトップルーフの軽快感や開放感、リヤのダイナミックな印象など、LC500 Convertibleならではの個性が引き立つエクステリアが表現されている。
またルーフを開いても閉じていても美しいシルエットのコンバーチブルを目指し、ルーフオープン時は、ソフトトップが完全に格納される自動開閉式のトノカバー付きフォールディング機構を採用した。クーペ同様に低く構えたフロントフェンダーに加え、ドアエンドのベルトラインのキックアップ形状と、トランクの後端を跳ね上げたリヤシルエットにより、キャビンまわりの適度なタイト感と前後の伸びやかさを併せ持つプロポーションを実現している。さらに、トランク後端を左右方向にも広げることで、ラグジュアリースポーツらしい存在感を際立たせたリヤデザインとした。またソフトトップの材質や質感を吟味し、骨格と素材の張り具合を徹底的に検証することで、ルーフクローズ時にクーペのような美しいルーフラインとなるよう、こだわりを見せている。
またソフトトップを採用することで、車両重量の軽量化に貢献。さらにルーフの収納スペースを最小化でき、ルーフオープン時の美しいスタイリングを実現した。また吸音材を組み合わせた4層構造とすることで優れた静粛性も実現している。
さらにエクステリアカラー11色とソフトトップ2色、内装色3色で44通りの組み合わせを設定。自分好みのコーディネートが可能だ。

インテリアでは、シート肩口のキルティングや穴径の異なる3種類のパーフォレーション加工によるグラデーションの表現、ヘッドレストの後部にさりげなく主張するLマークのエンボスなど、ルーフを開けた際の車外からの見え方にこだわり、細部に至るまで作りこまれている。
ルーフの開閉時間は約15秒に設定。さらに速さだけではなく、その動き方にもこだわった。書の三折法(書道における折法(リズム))の一つにヒントを得て、開閉動作を「動き出し」「途中」「動き終わり」の3ステップに分解し、動き出しと動き終わりには適度な「タメ」を持たせながらも、極端な速度変化がないようリズム良く繋ぐことで、優雅で自然な動きを実現した。
またパームレスト内にあるルーフスイッチは、ルーフ開閉とスイッチを傾ける方向を合わせることで直感的に操作が可能だ。開閉作動中は、マルチインフォメーションディスプレイにルーフの動きをグラフィックで表示することにより、作動状況が一目でわかるようにした。ルーフは約50km/h以下の走行時でも開閉することができる。
LCの鋭く優雅な走りとコンバーチブルならではのドライビング体験の融合
コンバーチブルの醍醐味であるオープンエアを感じながら、車内での会話を自然に楽しめる空間を作り上げるため、ベルトラインやリヤの造形など空力性能にもこだわっている。さらに透過性のあるウインドディフレクターを設定することで、開放感と視界はそのままに車内の不快な風の流れを抑制し、優れた静粛性を実現した。
またレクサス クライメイト コンシェルジュを採用し、四季折々のオープンドライブにおいても快適に乗員が過ごせるようエアコン、シートヒーター、ネックヒーター、ステアリングヒーターを自動制御し、乗員にとって最適な室内空間を提供する。またエアコンの制御をルーフのオープン/クローズ状態に合わせて変更することでそれぞれの環境における快適性を追求した。

LC500 Convertible特別仕様車“Structural Blue”を設定
特別仕様車LC500 Convertible“Structural Blue”は、LC500 Convertibleをベースに、専用外板色ストラクチュラルブルーと、専用内装色ライムストーンによる青の洞窟をモチーフとしたカラーコーディネートを採用した。外板色ストラクチュラルブルーは、海の青と同様に特定の波長の光を反射する構造発色の原理を持ち、唯一無二の鮮やかな青を実現したLEXUS独自のカラーだ。白い海底に見立てた内装色ライムストーンと組み合わせることで、外板色の青を際立たせ、自然が生み出す奇跡の現象を表現。「インテリアはエクステリアの一部である」というLC500 Convertibleのデザイン思想を象徴する一台だ。


LC500 Convertible特別仕様車 特別装備
・特別仕様車専用エクステリアカラー(ストラクチュラルブルー)
・特別仕様車専用ルーフカラー(マリーンブルー)
・特別仕様車専用インテリアカラー(ライムストーン)
・フロント245/40RF21+リヤ275/35RF21ランフラットタイヤ&鍛造アルミホイール(ポリッシュ仕上げ+ブラック塗装)
・カラーヘッドアップディスプレイ
・特別仕様車専用スカッフプレート(CFRP)


基本性能のたゆまぬ進化を追求したラグジュアリークーペ
またLC500h/LC500も同時に一部改良が行われ、クルマや路面との対話を感じられる「一体感のある走り」を実現するため、基本性能の向上を図られた。
まずフロントのサスペンションロアアームのアルミ化、リヤスタビライザーバーの中空化、コイルスプリングの高強度材採用、ディスクホイールの軽量化など、ばね下質量を約3.7kg軽量化された。また、バウンドストッパーの特性変更やAVSによるショックアブソーバーの伸び側減衰力の独立制御により、路面変化に対する追従性の高い、しなやかなサスペンションの動きを実現。上質な乗り心地に寄与している。
また、ショックアブソーバーの伸び側と縮み側を独立制御するAVS*9の制御をそれぞれ変更することで応答性を高め、サスペンションの質量低減効果を最大限発揮する。加えてEPSの制御をより滑らかでリニアな応答とするなど細部までこだわり、優れた操舵レスポンスやライントレース性を実現した。また、新たにアクセルを踏み込んだ際に発生しやすいアンダーステアを抑制するアクティブコーナリングアシスト(ACA)を採用するなど、さらなる進化を追求している。
さらに日常生活時の走行シーンにおいて、LCが持ち味とする滑らかでパワフルな加速性能を感じられる駆動力特性を追求した。ガソリンモデルでは、停止状態から100km/hあたりまでの常用域において、より気持ちの良い加速と強い伸び感、心地良いエンジンサウンドが楽しめる。ハイブリッドモデルでは、バッテリーの使用領域を拡大することで、モーターからのトルクアシストを増幅させ、駆動力がさらに向上した。

メーカー希望小売価格
〈LC500 Convertible〉
エンジン:2UR-GSE(5L V型8気筒)
トランスミッション:Direct Shift-10AT
駆動:2WD(FR)
価格*(10%消費税込み):1500万円
〈LC500 Convertible特別仕様車“Structural Blue”〉
エンジン:2UR-GSE(5L V型8気筒)
トランスミッション:Direct Shift-10AT
駆動:2WD(FR)
価格*(10%消費税込み):1650万円
〈LC500〉
エンジン:2UR-GSE(5L V型8気筒)
トランスミッション:Direct Shift-10AT
駆動:2WD(FR)
価格*(10%消費税込み):1450万円(S package)、1350万円(L package)
〈LC500h〉
エンジン:8GR-FXS(3.5L V型6気筒)
ハイブリッドシステム:Lexus Hybrid Drive
駆動:2WD(FR)
価格*(10%消費税込み):1500万円(S package)、1400万円(L package)
* 北海道地区のみ価格が異なる。リサイクル料金は含まれない
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

レクサス LC
LC500 コンバーチブル ワンオーナー 禁煙車 TRDフルエアロ TRD鍛造21インチアルミ ...
中古価格 1061.5万円

レクサス LC
LC500 Sパッケージ
中古価格 1130万円

レクサス LC
LC500h
中古価格 998万円

レクサス LC
LC500 Lパッケージ モデリスタ(フロントスポイラー・サイドスカート・リヤスタイリングキット...
中古価格 1194.4万円

レクサス LC
LC500 Sパッケージ
中古価格 930万円

レクサス LC
LC500 Lパッケージ マークレビンソン・ヘッドアップディスプレイ・オレンジキャリパー・21イ...
中古価格 1028万円