【美しすぎるクルマ・ベスト3(橋本洋平)】流麗ではない。だが、そこがいい! 無骨な日本男児、それが日産スカイラインGT-R
- 2020/11/25
-
橋本 洋平

橋本洋平さんが選んだ「美しすぎるクルマ」は、すべて日本車。第1位はR32型日産スカイラインGT-Rだ。圧倒的な戦闘力の高さで多くのファンを魅了したが、その武闘派なデザインにも強く惹きつけられたと橋本さんは語る。
TEXT●橋本洋平(HASHIMOTO Yohei)
第3位:日産フェアレディZ(S30型)
こんなクルマが50年前にあったなんて信じられない!
悪魔のZでお馴染みの初代フェアレディZは、言わずと知れたロングノーズ・ショートデッキスタイルが心に突き刺さった一台。今では達成しにくい低いボンネットから繋がるベルトライン、そしてテールへなだらかに流れて行くルーフからのラインがそれと最後に繋がるテールエンドが特に好みの部分だ。
こんなクルマが50年も前にあったなんて信じられないくらいの傑作だと個人手的には思う。だからこそマンガの世界でも通用したのではないだろうか? 来年登場するZもこの流れを引き継いでいることは明らか。いつまでも語り継がれるデザインがそこにある。
第2位:マツダ・ロードスターRF(現行型)
オープンでもクローズドでも変わらぬ美しさ

電動ルーフを採用しハードカバーを備えた現行ロードスターのRFは、単純にソフトトップの形のハードルーフを採用するだけでなく、幌では達成できなかったテールへ向けたルーフラインを作り出したところが面白く、そして美しく感じた一台。
真横から見るとまるでS30Zかと感じられるようなロングノーズ・ショートデッキ感を生み出しているところがお気に入りだ。リア斜め45度から見た時の姿は絶品で、それがオープンでもクローズドでも変わらないところも素晴らしい!
これまでにないロードスター像を作り出したという意味においても貴重なデザインを持つ一台だと思う。

第1位:日産スカイラインGT-R(BNR32型)
丸形テールライトがたまらなく好きだ!

歴代スカイラインが採用する丸形テールライト、これがたまらなく好きだ。どんなに遠くから見ても“スカイライン”であることが理解できること、そして歴代通じてそれを使い続けたという伝統も日本車好きには響く。
中でもお気に入りはかつての愛車だったR32GT-Rで、丸形テールライトに加え、標準車とは明らかに違うブリスターフェンダーを備えたことで、テールまわりにボリュームが生まれ、安定感があったところが好感触。
スカイラインは所詮セダンから派生したクーペであり、流麗なピュアスポーツとは明らかに違うが、逆にその武骨な造りがたまらない。不器用ながらも頑張って戦う日本男児的な風格が好きだ。

『美しすぎるクルマ・ベスト3』は毎日更新です!
どんなに走りが楽しくても、どんなに乗り心地が良くても、ブサイクなクルマには乗りたくない。そう、デザインはクルマの命。ということで、これまで出会ったクルマの中からもっとも美しいと思ったベスト3を毎日、自動車評論家・業界関係者に選んでいただきます。明日の更新もお楽しみに。
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

日産 GT−R
ブラックエディション
中古価格 1119万円

日産 GT−R
プレミアムエディション
中古価格 1119万円

日産 GT−R
プレミアムエディション
中古価格 587万円

日産 GT−R
プレミアムエディション
中古価格 819.7万円

日産 GT−R
プレミアムエディション
中古価格 1089万円

日産 GT−R
プレミアムエディション ブラックレザーシート
中古価格 1170万円