トヨタ・スープラ vs BMW Z4 兄弟モデルのセールス競争 2020年、売れたのはどっち? ポルシェ718(ボクスター/ケイマン)と日産フェアレディZより売れた?
- 2021/01/10
-
MotorFan編集部

トヨタ・スープラとBMW Z4。兄弟車として生まれ、同じ工場で生産されているこの2台。ターゲットにしているマーケットは、スポーツカー王国、アメリカだ。2020年のセールスデータで、どちらがアメリカで売れたのか検証してみよう。
兄弟モデル、スープラvs Z4 2020年に売れたのは?

トヨタ・スープラとBMW Z4は、同じシャシー、同じパワートレーンを積む兄弟モデルだ。ともにマグナ・シュタイアーのオーストリア・グラーツ工場で生産されている。
エンジンは、2.0ℓ直4DOHCターボ(B48型)と3.0ℓ直6DOHCターボ(B58型)、トランスミッションはZFの8速AT(8HP)を使う。アメリカでの販売はZ4の方が早かった。
スープラは2021年モデルで直6エンジンのパワースペックが340ps/495Nmから387ps/495Nmへパワーアップした。また2.0ℓ直4ターボモデルが追加になった。両モデルの販売成績を比較する前に、北米での価格を見てみよう。価格はスタート価格である(MSRPはメーカー希望小売価格のことで、税抜き価格だ。1ドル=104円で換算する)。

BMW Z4
sDrive30i MSRP 4万9700$(516万8800円)
M40i MSRP 6万3700$(662万4800円)
TOYOTA Supra
2.0 MSRP 4万2990$(447万960円)
3.0 MSRP 5万990$(530万2960円)
3.0 Premium MSRP 5万4490$(566万6960円)
同じエンジンを搭載するグレード同士で比較するとスープラの方がリーズナブルであることがわかる。
2019年 USA SALES DATA

2019年、スープラの北米での販売は事実上、年後半のみ。Z4より販売期間が短かったこともあって、販売台数はZ4の方が多かった。
2020年 USA SALES DATA

2020年、初めてフルイヤーで販売したスープラは、5887台を売り上げた。月平均490台は、おそらく北米向けの供給台数とイコールだろう。新型コロナウイルスの影響を強く受けた2020年だが、スープラがほしい!という潜在ユーザーの数は500台/月を上回っていたということになる。
Z4は、前年から販売台数を22%も下げてしまった。2020年のスープラ vs Z4の販売台数対決は、スープラの勝ちである。
ポルシェ718(ボクスター/ケイマン)と日産370Z(フェアレディZ)は?
今度は、スープラ、Z4の同クラスライバルと目されるポルシェ718(ボクスター/ケイマン)と日産370Z(フェアレディZ)の販売台数を見てみよう。
2019年 USA SALES DATA

2019年は
ポルシェ718:3880台
BMW Z4:3042台
トヨタ・スープラ:2884台
日産370Z:2384台
だった
2020年 USA SALES DATA


なんと! アメリカではポルシェは718(ボクスター/ケイマン)よりタイカンの方が売れている!そしてカイエンとパナメーラで64%を占める
ポルシェといえばRRのスポーツカー、911が永遠のアイコンだ。ところが、現在のポルシェを支えているのは、RRでもミッドシップ...
2020年は、
ポルシェ718:3447台
BMW Z4:2371台
トヨタ・スープラ:5887台
日産370Z:1954台
という結果になった。スープラがこのクラスのリーダーとなったわけだ(じつは、フォード・マスタング、ダッヂ・チャレンジャー、シボレー・カマロが一桁上の販売数となっているのだが)。
2021年は日産370Zのモデルチェンジの期待がかかる。新型コロナウイルスの影響が収まって、自動車マーケットが平常に戻ることを願っている。

2020年に日本でもっとも売れた乗用車はトヨタ・ヤリス。でも本当の順位はこれ! そして2016-2020の5年間ずっとTOP20圏内に存在するモデルは?
2020年の国内の乗用車ブランド通称名別順位でトップの座に就いたのは、トヨタ・ヤリスだった。ヤリスはクロスオーバーのヤリ...

ジャーマン・プレミアム3(メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ)とジャパニーズ・プレミアム3(レクサス、アキュラ、インフィニティ)の2020年北米成績表。SUV依存度は? もっとも売れたモデルは?
メルセデス・ベンツ、BMW、アウディのジャーマン・プレミアム3、そしてレクサス、アキュラ、インフィニティのジャパニーズ・...
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ スープラ
2.0GTツインターボワイドエレクトロニクス
中古価格 168.8万円

トヨタ スープラ
SZ
中古価格 295万円

トヨタ スープラ
2.5GTツインターボ
中古価格 128万円

トヨタ スープラ
RZ−S
中古価格 379万円

トヨタ スープラ
SZ−R
中古価格 530万円

トヨタ スープラ
3.0GTターボ
中古価格 168万円