スバルの新エンジン:FA24型登場 大型SUV・アセントに搭載!
- 2017/11/30
- Motor Fan illustrated編集部
スバルが新しい水平対向エンジンを発表した。FA24型2.4ℓ水平対向4気筒直噴ターボである。
FA24と称する新開発エンジンは、水平対向4気筒の直噴ターボ過給。新たに登場する大型SUV・アセントに搭載するために仕立てられた。現時点で発表されている諸元は下記のとおり。
【FA24型】
形式:水平対向4気筒
排気量:2387cc
内径×行程:94.0×86.0mm
圧縮比:10.6
最高出力:193.9kW/5600rpm
最大トルク:375.6Nm/2000-4800rpm
給気方式:ターボチャージャー
カム配置:DOHC
ブロック材:アルミ合金
吸気弁/排気弁数:2/2
バルブ駆動方式:ロッカーアーム
燃料噴射方式:DI
VVT/VVL:In-Ex/×
「6気筒を凌駕する動力性能と燃費性能を実現」とアナウンスされていることから、EZ36型水平対向6気筒エンジンの後継機として開発された水平対向4気筒直噴ターボ。EZ36型は登場が2007年とすでに10年を経ているユニットで、すでに生産中止の報せが発表されている。
FAシリーズということで、先発のFA20型と比べてみる。
【FA24型/FA20 DIT型】
排気量:2387cc/1998cc
内径×行程:94.0×86.0mm/86.0×86.0mm
圧縮比:10.6/10.6
最高出力:264ps(194kW)/5600rpm/206kW/5700rpmあるいは221kW/5600rpm
最大トルク:375.6Nm/2000-4800rpm/350Nm/2000-5600rpmあるいは400Nm/2000-4800rpm
内径を拡大してプラス400ccの容積を得ている。圧縮比は10.6。FA20DIT型が比較的パワー志向であることを考えると同等もしくは少々上の数字を狙ってきた可能性がある。事実、400ccもの排気量拡大にもかかわらず最高出力も最大トルクも大きな伸張を見せていない。使用燃料はAKI値87のガソリン。RON91に相当する。
8mmものボア径拡大は、バルブ径の見直し、燃焼室形状、ポート設計、すべて新たに起こしたものと思われる。おそらく近年のトレンドに則って高タンブルによる急速燃焼を図っているものと思われるが、現時点ではどのような意図でエンジンが仕立てられているかは未発表。
ターボはツインスクロール式を採用している。
組み合わせる変速機はCVT。ご存じ、リニアトロニックである。アセントのボディサイズは全長4998×全幅1930×全高1819×軸距2890mmとされていて、車重は未発表だが3列シートのSUVということを考えれば2トンというところか。先代に当たるトライベッカも同等サイズだったが変速機は5AT。スバルはこれまで中トロ(中容量リニアトロニック)と大トロ(大容量リニアトロニック)をそろえていて、今回は大容量型を用いるのだろう。
マツダのSKYACTIV-G2.5Tや日産のVR30DETTなど、北米市場には評判のいい日本製ターボ過給エンジンがそろっているが、果たしてFA24型は日本市場に導入されるだろうか。続報を楽しみに待ちたい。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
世界的な船舶用ディーゼルエンジンメーカーの日本法人
フィールドサービスエンジニア(Field Service Engineer)
年収
400万円〜500万円
勤務地 兵庫県神戸市
この求人を詳しく見る
AZAPAエンジニアリング株式会社
IT営業
年収
400万円〜550万円
勤務地 愛知県名古屋市
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

世界的な船舶用ディーゼルエンジンメーカーの日本法人 フィールドサービスエンジニア(Field Service Engineer)
年収 | 400万円〜500万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県神戸市 |
AZAPAエンジニアリング株式会社 IT営業
年収 | 400万円〜550万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県名古屋市 |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マツダ...
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジンか...

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始まる...

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う? DIS...

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素燃料...
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[ホン...

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサイク...

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエンジ...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い燃焼...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B]虎...

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[VCM...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
