世界のエンジン オールアルバム file 014:BMW S55 希代の名機・N55をBMW M社がリファインして仕立てるM3/M4のエンジン──S55
- 2019/06/24
- Motor Fan illustrated編集部

BMW M3、M4が搭載する3.0ℓ直6エンジンがS55型。もちろん、ベースになっているのは、N55型だ。BMW M社の手で開発されたハイパワーユニットであるS55型のテクノロジーを見ていこう。(2019.6.24追記)


ハイパフォーマンスカーであるM3、M4が搭載する高性能直6ツインターボがS55だ。ベースとなったのはもちろんN55だが、ツインターボ化に加え、シリンダーのクローズドデッキ化、オイルパンのマグネシウム合金化、クランクシャフトを窒化処理したクロームモリブデン鋼に変更するなど、高出力と軽量化のための改良が随所に施されている。特殊な表面・端面処理をしたコンロッドや、マーレ製Si12Cu4Ni2Mg配合アルミ合金ピストン等、高回転を許容するコンペティション対応仕様となっている。
また、M4 GTSが搭載するS55には、ボッシュが開発した水噴射システムを採用した。気筒内に水を噴射するアイデアは古くから存在する。気筒内の温度を下げて冷却損失を減らせることに加えてノッキング限界を進角化できるメリットがある。とくにハイパフォーマンスモデルで必要な全負荷域での燃費向上効果が大きいという(WLTCで最大4%の燃費向上)。排ガス性能の向上にも効果がある。
もっともハイチューンであるBMW M3 CSが搭載するS55型のスペックは
最高出力:460ps/338kW)/6250rpm
最大トルク:600Nm/4000-5380rpm
となっている。


■ S55
シリンダー配列 直列6気筒
排気量 2979cc
内径×行程 84.0mm×89.6mm
圧縮比 10.2
最高出力 317kW/5500-7300rpm
最大トルク 550Nm/1850-5500rpm
給気方式 ターボチャージャー
カム配置 DOHC
ブロック材 アルミ合金
吸気弁/排気弁数 2/2
バルブ駆動方式 ロッカーアーム
燃料噴射方式 DI
VVT/VVL In-Ex/○
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
AZAPAエンジニアリング株式会社
システム開発<ECU>
年収
400万円〜700万円
勤務地 愛知県豊田市
この求人を詳しく見る
バルチラジャパン株式会社
フィールドサービスエンジニア(Field Service Engineer)
年収
350万円〜640万円
勤務地 東京都千代田区大手町2-6-1朝日生命大手...
この求人を詳しく見る
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

AZAPAエンジニアリング株式会社 システム開発<ECU>
年収 | 400万円〜700万円 |
---|---|
勤務地 | 愛知県豊田市 |
バルチラジャパン株式会社 フィールドサービスエンジニア(Field Service Engineer)
年収 | 350万円〜640万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区大手町2-6-1朝日生命大手... |
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マツダ...
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジンか...

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始まる...

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う? DIS...

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素燃料...
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[ホン...

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサイク...

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエンジ...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い燃焼...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B]虎...

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[VCM...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
