内燃機関超基礎講座 | 進化するV8ターボ 新型フェラーリ・ポルトフィーノのV8ターボ
- 2021/01/15
- Motor Fan illustrated編集部
フェラーリのブースには必ず赤いヘッドカバーを持つ最新のエンジンが展示されている。2017年のフランクフルト・モーターショーでは、ニューモデルのポルトフィーノに搭載するV8ツインターボだった。
フェラーリ伝統のV8エンジンも、ポルトフィーノの先代にあたるカリフォルニアのモデルライフ途中から(カリフォルニアT)ターボ過給化されている。今回のポルトフィーノのV8ターボは、カリフォルニアTのエンジンをさらに進化させたものだ。もちろん、フェラーリ伝統のシングルプレーンのクランクシャフトをもつ。ボア×ストロークは、86.5×82.0mm。
高強度アルミ合金ピストン、革新的な形状のコネクティングロッド、特殊成形のハイタンブル・インテークマニフォールドを採用。適応着火マルチスパーク機能を持つイオン検出システムを使っているとプレスリリースには書いてある。詳細はわからないが、スパークプラグをセンサーとして利用するイオン検出法でプラグの失火検出を正確に行ない、それに対してマルチスパーク、つまり複数回のスパークをするという意味だろう。その結果、エンジンの全回転数域で燃費を改善できたという。
エキゾーストシステムは、ワンピース構造のエキゾーストヘッダーを使用した新デザインになって排気効率が向上しているという。また各シリンダーの圧力波最適化のためにパイプ長を揃えた一体鋳造エキゾーストマニフォールドとなっている。
オイルポンプは最近のトレンドに則って可変容量タイプ。油圧を最大30%下げられるという。空冷効果を高めたインタークーラーも新デザインだ。
フェラーリが「ゼロターボラグ」を標榜するターボチャジャーは、ツインスクロール式。
エンジン
エンジン形式:90度V型8気筒ターボ
排気量:3855cc
ボア×ストローク:86.5×82.0mm
圧縮比:9.45
最高出力:441kW(600cv)/7500rpm
最大トルク:76-Nm/3000-5250rpm
「M」はモディファイのM、フェラーリ・ポルトフィーノM登場! 進化した2+GTスパイダー 20psアップ+8速DCT採用
フェラーリ・ジャパンは、2020年9月にイタリア・マラネロで初披露された最新2+GTスパイダー、フェラーリ・ポルトフィーノMを...
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マツダ...
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジンか...

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始まる...

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う? DIS...

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素燃料...
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[ホン...

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサイク...

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエンジ...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い燃焼...

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B]虎...

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[VCM...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
