広州モーターショー2017 ・CarStyling編集長の「ちょっと深い話」③ これからシャコタン、ドレスアップが来る!@広州モーターショー2017
- 2017/11/25
-
CAR STYLING編集部 松永 大演
広州モーターショーのゾーンB館には、なにやら東京オートサロンのような様相を呈していた。そこには、いわゆる「シャコタン」のクルマが数多く展示されていた。これも「現在の中国自動車事情」なのだ。
広州モーターショーのゾーンB館には、なんと警視庁のパトカーが展示されていた。しかもシャコタンで大阪ナンバーというわけのわからない仕様。これは、中国のゼロクラウンユーザーが個人で仕立てたもの。
周囲を見渡せば、日本車、欧州車のシャコタンばかりが展示され、東京オートサロンを彷彿とさせる光景である。
このエリアはチューニング、ドレスアップ部門の展示会場で、そんな市場があること自体も驚きだが、無限やホンダアクセスなどがパーツを装備したモデルを展示している。これらは基本的に中国から見て外国車向けのパーツを提供する企業が展示をしている。
そんななかでも、広州汽車のモデルをドレスアップした仕様も展示されていたのが目新しい。おそらくは、広州汽車の関連企業と見られ、中国メーカーが自社ブランドに対して、アフターパーツの販売も展開していく傾向を掴むことができる。
ユーザー像が拡大することで、新しい車の楽しみ方が見出されるようになってきているのだろう。また、先行して展示することで、車そのものの魅力を拡大する効果もあるものと思われる。
そこで冒頭のシャコタンモデルだが、こちらは中国のエアサスメーカーがデモ用に展示したもの。しかしその台数は半端ではなく、およそ30台程度が展示されていた。フェンダー内側を探ればツメを曲げていたものも多かったことから、技術的にもある程度浸透しているようだ。
しかし、これが広州という北京や上海から遠く離れたところで見受けられることは驚きだ。
2016年よりD1グランプリも中国に進出しており、中国内でも車の魅力は多岐にわたるものとなってきている。この先、さらなるドレスアップやチューニングブームも起こってくるくのだろうか。
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー