ミライースもフラットな走りで望外に“エフォートレス”。ミラトコットはタイヤノイズの大きさが課題 ダイハツ・ミラトコットvsミライース メカニズム比較&試乗:単に軽い・柔らかいだけではないトコットと、燃費重視ながらスポーティなミライース
- 2018/08/10
-
遠藤正賢
ダイハツの新たなベーシック軽乗用車「ミラトコット」は、若い女性をメインターゲットに「誰でもやさしく乗れるエフォートレスなクルマ」として開発・発売された。だが、ベーシックな軽乗用車といえば、ダイハツにはすでに「ミライース」があり、これがミラトコットのベースにもなっている。果たしてミラトコットは本当にミライースより“エフォートレス”な、肩肘張らず自然体で運転できるクルマに仕上がっているのか? 続いて両車のメカニズムと実際の走りを比較してみる。
ダイハツ・ミラトコットvsミライース 視界比較:傾斜角45度のAピラーとスクエアなフォルムでトコットの圧勝…とも言い切れない
まずエンジンは、両車とも3気筒NAのKF-VE型のみ設定されるが、両車共通かと思いきや、ミライースに対し50kg増加した車重に対応するため、ミラトコットにはムーヴやキャストと同じシングルインジェクション仕様の「KF-VE4」型を採用。圧縮比は11.3で、最高出力は38kW(52ps)/6800rpm、最大トルクは60Nm(6.1kgm)/5200rpm、JC08モード燃費はFF車で29.8km/Lとなっている(4WD車は27.0km/L)。
対するミライースは、650~740kgという車重の軽さを活かした、デュアルインジェクター仕様の燃費スペシャル「KF-VE6」型。圧縮比は12.2と、ミラトコットに対し0.9も高いながら、最高出力は36kW(49ps)/6800rpm、最大トルクは57Nm(5.8kgm)/5200rpmと、3ps/3Nm低い。だがアトキンソンサイクルを採用しており、JC08モード燃費は34.2km/Lと、ダイハツ車の中でNo.1だ(廉価グレードのFF車は35.2km/L、4WD車は32.2km/L)。
なお、CVTは両車とも共通だが、ミラトコットではエンジン共々、より街乗りでの発進加速を重視したセッティングに変更されている。
ボディはいずれも、サイドアウターパネルを全面的に厚板ハイテン化し構造断点をなくした「Dモノコック」を採用。ミラトコットはさらに、スクエアなボディ形状や全高の30mmアップに対応するため、Aピラーの端部やサイドシルの前側、Bピラーの下側に補強材を追加。ミライースと同等の側面衝突性能を確保している。

ミライースと同様にミラトコットも、フロントフェンダー、ラジエーターサポート、バックドア、フューエルリッド、燃料タンク(FF車のみ)を樹脂化。このうちバックドアはアウターパネルがPP、インナーパネルがガラス繊維入りのPPで、その他はPP製となっている。NVH対策としては、ミラトコットではミライースよりダッシュパネルの板厚が上げられたという。

シャシーはミラトコットが女性でも扱いやすいよう軽い操作力とソフトな乗り心地、ミライースはしっかりとした操作感とフラットな乗り味を重視したセッティングとなっているが、そのなかでも大きく異なるのはダンパーとブッシュ、パワーステアリングだ。

ミライースの上級グレードには超飽和バルブと専用ベースバルブを組み合わせ、入力速度の遅い領域では素早く減衰力を発生させて低速域の振動や突き上げを抑え、入力速度の速い領域で減衰特性を飽和させて中・高速域でのフラット感を高めたフロントダンパーを採用している。
だがミラトコットは全車とも、入力速度が高いほど減衰力が高くなるリニア特性のバルブを用いた通常のダンパーを採用。ただしフロントストラットには、スタビライザーの代わりにリバウンドスプリングを追加し、ブッシュも上下方向に柔らかく左右方向に固い特性とすることで、旋回時のロールを低減している。
パワーステアリングは両車ともJTEKT製のコラムアシストEPSだが、モーター電流量をミライースの25Aから、ミラトコットは33Aに増量して、据え切り時のアシスト遅れを防止。なおかつ低速域のアシスト量を増やし、交差点を曲がる際や車庫入れ時の操舵力を半分以下に軽減しているが、高速域はミライースと同等のアシスト量として、不意の操作で車両がふらつかないよう配慮した。
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

ダイハツ工業株式会社 データアナリスト
年収 | 400万円〜850万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県伊丹市北伊丹9丁目37番地2,東京... |
ダイハツ工業株式会社 先行開発<安全運転支援システム(自動運転領域)>
年収 | 400万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 大阪府池田市桃園2丁目1番1号池田第1工... |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ダイハツ ミライース
X SAIII Iストップ Wエアバッグ ヘッドライトLED キーレスキー 横滑り防止 パワーウ...
中古価格 129.6万円

ダイハツ ミライース
L SAIII バックカメラ キーレス アイドリングストップ バックカメラ キーレス アイドリン...
中古価格 83万円

ダイハツ ミライース
L SAIII 衝突被害軽減ブレーキ 横滑り防止装置 オートマチックハイビーム アイドリングスト...
中古価格 84.3万円

ダイハツ ミライース
L SAIII 衝突被害軽減ブレーキ(スマートアシスト3) 横滑り防止装置 コーナーセンサー オ...
中古価格 84.6万円

ダイハツ ミライース
L SAIII サポカーSワイド適合 エアコン Bカメラ コーナーセンサー 光軸調整ダイヤル オ...
中古価格 86万円

ダイハツ ミライース
L SAIII サポカーSワイド適合 エアコン Bカメラ コーナーセンサー 光軸調整ダイヤル オ...
中古価格 86万円