国道23号線、四日市市内の2機が、ポール&アーチを残して撤去! オービス撤去速報! 自動速度取締機、Hシステムも撤去が急加速! 三重県も全滅間近か!?【交通取締情報局】
- 2019/03/23
- 「東新宿交通取締情報局」

長野県でHシステムが壊滅したと思ったら、三重県でも四日市市内の国道23号線に設置されていた2機のHが完全撤去され、県内に残るHは同じ23号線の2カ所のみとなった。全滅はまさに時間の問題だ!
ポール&アーチ流用による新旧交代の可能性もあり!

☆撤去オービスDATA
1.
場所:三重県四日市市大脇町
道路:国道23号線
方向:南行き
機種:Hシステム
速度測定方式:レーダー式
制限速度:50km/h
2.
☆撤去オービスDATA
場所:三重県四日市市馳出
道路:国道23号線
方向:北行き
機種:Hシステム
速度測定方式:レーダー式
制限速度:50km/h
三重県といえば、一時は県内に20機を超える固定式オービスを擁していた「オービス王国」のひとつ。特に、その半数近くが工業地帯を貫く国道23号線に設置され、ここを走るドライバーにとっては、まさに息をつく暇がないと言われていたものだ。
が、この2月から3月にかけて、四日市市内の2機のHシステムが、相次いで姿を消した。国道23号線に設置されている4機の旧型ループコイル式に先立って撤去されたということは、いよいよメーカーの撤退によるメンテナンスの期限切れが、さし迫ってきたということなのだろう。
ただし、写真を見ればわかるように、どちらもポール&アーチが残っている。先日、長野県の国道19号線、木曽エリアのHシステムが3機、撤去されたことを報告したが、あちらはいずれも跡形もなく撤去されていたことを考えれば、こっちはアーチを流用して新規オービスを設置するのでは? とかんぐりたくなる。19号線(木曽エリア)に比べて23号線の交通量の多さはレベルが違うだけに、可能性は無限に膨らむというものだ。
23号線にはまだ、津市河芸町(南行き)と松坂市松崎浦町(南行き)にHシステムが設置されているが、この2機も、近いうちに撤去されるだろう。果たして新規オービスとの代替えにより新しい布陣が敷かれるのか、今後も目が離せません。
2019年交通取り締まりの傾向と対策を知りたい人は、こちら!

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー