【毎日更新企画】人生最後の3台を選ぶ:トヨタ・GRヤリス/BMWアルピナ・D3 S/ホンダ・NSX(山本シンヤ) 【人生最後に乗るならこの3台/山本シンヤ編】スポーツAWDのDNAを継ぐトヨタ・GRヤリスは、令和のラストサムライだ!
- 2020/07/09
-
MotorFan編集部

ワークス系チューナーの取材機会も多い、自動車研究家の山本シンヤさんが筆頭に挙げてくれたのは、トヨタのスポーツカーブランド「GR」の名を冠したGRヤリス。そしてBMWアルピナ・D3 SとホンダNSXと、どれも走りに一家言のあるモデルがそろった。
TEXT●山本シンヤ(YAMAMOTO Shin-ya)
1台目:トヨタ・GRヤリス RZハイパフォーマンス
「ピュアなコンセプトは何とも痛快である」

2007年に“元祖”GAZOO Racingを立ち上げたモリゾウこと豊田章男社長の「もっといいクルマづくり」の想いが色濃く反映されたモデルであり、270ps/370Nmを誇る1.6ℓの高出力ターボエンジン+6速MT、空力的に優れた軽量ボディ+専用シャシー+AWDシステムで武装したモータースポーツ直系スーパーハッチ。
電動化の波が押し寄せるこの時代に、「次期WRCホモロゲモデル」、「素のままでローカルモータースポーツに参戦可能なパフォーマンス」、「誰でも買えるスポーツカー」と言うピュアなコンセプトは何とも痛快である。偉大なる先輩...WRX STIやランエボが生産終了となった今、個人的にはスポーツAWDのDNAを受け継いだ「令和のラストサムライ」と呼んでもいいと思っている。
2台目:BMWアルピナ・D3 Sアルラッド
「1000万円オーバーの価格は間違いなくある」

BMWをベースにした高性能モデルだが、サブブランドでモータースポーツ直系の「M」と全く異なる独自の世界観を備えたモデルで、世界のコンプリートカーが見習うべきお手本だ。
その中でも最新の「D3 S」をセレクト。普段はプレミアムセダンも顔負けの上質かつ繊細な乗り味を備えるも、一たび鞭を入れるとスポーツカーに変貌する「アルピナマジック」と呼ばれる乗り味と、高性能とエコを高次元でバランスさせた直6-3.0Lディーゼルターボ+48Vマイルドハイブリッドの組み合わせは、未試乗ながらも「究極の大人スポーツ」と断言できる。
3シリーズベースで1000万円オーバーの価格はたまげるが、それに見合う価値は間違いなくある。
3台目:ホンダ・NSX
「初代とは異なる挑戦を素直に評価したい」

偉大なる初代の影に隠れてしまった2代目。シンプルで軽量だった初代とのギャップに否定的な意見が多いが、NSXの意味は「New SportsCar eXperiexce(新しいスポーツカーの経験)」。つまり、2代目は初代とは違う新しいスポーツカーの挑戦を行なったわけであり、そこは素直に褒めるべきだろう。
とはいえ、初期モデルは複雑な制御がドライバーの操作とリンクせず、予期せぬ動きにドキッとする怖さがあったが、最新モデルはその辺りが改善されクルマとの一体感や操作に対するクルマの動きの連続性は高められている。現状課題がないわけではないが、次世代スーパースポーツの先駆者として記憶に残しておきたい一台だ。
■山本シンヤ(やまもと・しんや)
自動車メーカー商品企画、チューニングメーカー開発を経て、自動車メディアの世界に転職。2013年に独立し「自動車研究家」を名乗る。ジャンルは「広く深く」だが、中でもエンジニアの心を開き「本音」を引き出す能力に長ける。
『人生最後に乗るならこの3台』は毎日更新です
あとどれだけクルマに乗れるだろうか。一度きりの人生ならば、好きなクルマのアクセルを全開にしてから死にたいもの。ということで、『乗らずに後悔したくない! 人生最後に乗るならこの3台』と題して、現行モデルのなかから3台を、これから毎日、自動車評論家・業界関係者の方々に選んでいただく。明日の更新もお楽しみに。(モーターファン.jp編集部より)
世界の自動車がすべてわかる! 創刊11年目を迎え、ますます内容を充実させました。 日本で売っていないモデルやブランドも完全網羅!
コロナ禍により例年よりも発売が遅れてご心配をおかけいたしましたが、6月25日(木)に発売されました。全国の書店、Amazon、三栄販売サイトなどでお買い求めください。
発売日:6月25日(木)
価格:1864円+税
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

ホンダ NSX
ベースグレード AT載せ替え5速
中古価格 ASK

BMWアルピナ D3
ビターボ リムジン
中古価格 658万円

BMWアルピナ D3
ビターボ リムジン
中古価格 538.8万円

BMWアルピナ D3
ビターボ リムジン
中古価格 728万円

BMWアルピナ D3
ビターボ リムジン
中古価格 638万円

ホンダ NSX
ベースグレード
中古価格 ASK