【理想の2台持ち|BMW 3シリーズ・ツーリング&シボレー・カマロ】非日常はもちろん、日常でも楽しく乗れちゃう組み合わせならこの2台!(高橋明)
- 2021/01/07
-
高橋 明

FMヨコハマ『ザ・モーターウィークリー』でパーソナリティも務める高橋明さんが選んだ「理想の2台持ち」は、BMW 320dツーリングMスポーツ(先代)とシボレー・カマロ。対照的な2台だが、どちらも楽しく乗れるという共通点がある。
TEXT●高橋明(TAKAHASHI Akira)
究極の実用車、BMW 320dツーリングMスポーツ
クルマが2台持てるという状況で何を選択するか? 過去に2台持ちをしていた経験もあり、その時の思考は日常と非日常を楽しむことでしたね。その思考回路は今も変わっておらず、癖とでも言うのでしょうか、仕事でも遊びでも常に刺激を求めているのかもしれません。
日常でも楽しく乗る。
それはハンドリングが楽しく、パワー、トルクがあり、しかも燃費が良くて車載容量がある、という要件に当てはまるクルマ選び。
実は現在所有している1台で、BMW 320dツーリングMスポーツ。
これベスト。

F30系のツーリングで新車から今年で6年目。まもなく9万kmに到達しますけど、年々燃費が良くなっていく。総括編集長の鈴木さんが連載しているように、日常でも16km/Lは走り、高速移動すれば20km/L台に。最高は23km/Lも記録したことがあるほど省燃費です。
3シリーズのハンドリングは言わずもがな満足度は高く、ディーゼルターボのトルク感は日常使いで不満なし。逆に高速走行時の中間加速などはドラビリの良さに脱帽。
ワゴンだから荷室にロングボード、キャディバッグ、スキーなど余裕で車載できるので、当分の間、乗り換えは無いだろうなぁ。ひとり移動好き...。
クチの悪いヤツが言うのは、「ドイツ・プレミアムモデルって究極の実用車だよ」って一言。かなり実感するけどね。ちなみに、2015年式後期モデルはアドブルー不要です。

BMW320d(F30後期型)2.0ℓ直4ディーゼルの燃費は? 購入2年目の12カ月点検で分析する
ディーゼルはトルキーで燃費もいい。そう考えてF30先代BMW3シリーズの最終型320dを購入したMotor-Fan編集長が購入2年で2度目...
シボレー・カマロ(V8コンバーチブル)にムラムラする
そしてもう1台は、非日常を味あわせてくれるクルマ。
アメ車です。
今、ムラムラしているのはシボレー・カマロ。もちろんV8ね。欲を言えば日本にはないけどV8コンバーチブルがいい。
これセカンドベスト。

あのOHVから発せられるランブル音には脳みそが揺れる。40km/hしか出ていなくても楽しくなるクルマなんです。最近は2.0Lターボもあり、もちろん不満はないのだけど、そいつは真面目なんですよ。真面目っか!
バカバカしさと言うと怒られそうだけど、なんのための排気量?っていう魅力ですかね。20代の頃、72年式のマスタング・グランデ351クリーブランドを購入。その後98年式のマスタングも所有したことがあり、アメ車好きは一つの癖ですね。
あの図体の大きさで2ドアだし、6200ccもあるんだぜ! 今の時代に。ガソリンエンジンが乗れなくなる?そうなったら、その時考えよう。
『理想の2台持ち』は毎日更新です!
1台でなんでもこなすよりも、目的を分けた2台を所有することで、カーライフはもっと豊かになる。ということで、自分のライフスタイルや好みに合わせた理想の2台の組み合わせを、自動車評論家・業界関係者に選んでいただきます。明日の更新もお楽しみに!
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

BMW 3シリーズ
320i Mスポーツ
中古価格 208万円

BMW 3シリーズ
318i Mスポーツパッケージ
中古価格 22.7万円

BMW 3シリーズ
320d xDrive
中古価格 368万円

BMW 3シリーズ
320i クーペ i−Drive コンフォートアクセス
中古価格 70万円

BMW 3シリーズ
320dブルーパフォーマンス ツーリング スポーツ
中古価格 107.5万円

BMW 3シリーズ
320dブルーパフォーマンス
中古価格 99万円