世界のエンジン オールアルバム file 042:DAIMLER M176/177/178 ロクサンの心臓。Gクラスが搭載するAMG仕立てのV8──M176/177/178
- 2018/08/27
- Motor Fan illustrated編集部

■M176
シリンダー配列 V型8気筒
排気量 3982cc
内径×行程 83.0mm×92.0mm
圧縮比 10.5
最高出力 345kW/5250-5500rpm
最大トルク 700Nm/2000-4000rpm
給気方式 ターボチャージャー
カム配置 DOHC
ブロック材 アルミ合金
吸気弁/排気弁数 2/2
バルブ駆動方式 ロッカーアーム
燃料噴射方式 DI
VVT/VVL In-Ex/×
M176
直列にエンジン生産を集約するのに8気筒だけはV型が残る?──というのは、V8は直4の構成要素の多くを共用できるため。だからボアは直4のM264と同じ83mm(ボアピッチ90mm)。オフセットピンの存在でウェブを挟まざるを得ないV6と違って、V8ではボアピッチを狭めればそのままエンジン長短縮に繋がるし、時流に沿ってS/V比を改善して冷却損失を減らせるロングストローク化も容易だ。
旧来の4.7ℓM278から比べると、700ccのダウンサイジングと同時にボア径は10mmもの(ボアピッチは16mm!)小径化が図られた。にもかかわらず最高出力は20ps以上増加している。高い燃焼圧力に耐えるべく、4気筒版とは異なりシリンダーブロックは砂型鋳造のクローズドデッキとされ、ボア内壁はダイムラーがNANOSLIDEと呼ぶアーク鉄溶射が施される。


M177

■M177
シリンダー配列 V型8気筒
排気量 3982cc
内径×行程 83.0mm×92.0mm
圧縮比 8.6
最高出力 430kW/6000rpm
最大トルク 850Nm/2500-3500rpm
給気方式 ターボチャージャー
カム配置 DOHC
ブロック材 アルミ合金
吸気弁/排気弁数 2/2
バルブ駆動方式 ロッカーアーム
燃料噴射方式 DI
VVT/VVL In-Ex/×
M178

■M178
シリンダー配列 V型8気筒
排気量 3982cc
内径×行程 83.0mm×92.0mm
圧縮比 10.5
最高出力 384kW/6000-6500rpm
最大トルク 670Nm/1800-5000rpm
給気方式 ターボチャージャー
カム配置 DOHC
ブロック材 アルミ合金
吸気弁/排気弁数 2/2
バルブ駆動方式 ロッカーアーム
燃料噴射方式 DI
VVT/VVL In-Ex/×
メルセデスのフラッグシップ・スポーツカーSLS AMGの後継モデルであるAMG GT用に新規開発されたV8ターボエンジンがM178。SLS用のM159型は自然吸気の6.3ℓという大排気量V8だったが、新型には4.0ℓターボが選択された。ボア83.0m m×ストローク92.0mmというディメンションは直4のM133と同一で、実際M133をベースにV8としたと公表されている。
M159同様のドライサンプ。ターボチャージャーはB M WのV8ターボ同様、Vバンク内に配置される内側排気で、ダイムラーでは「Hot Inside V」と呼んでいる。単体重量はこのセグメントでは最軽量とも言える209㎏。惜しみなく最新技術が投入されたダウンサイジング・スーパースポーツエンジンだ。

|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
自動車業界 特選求人情報|Motor-FanTechキャリア
「自動車業界を支える”エンジニアリング“ 、”テクノロジー”情報をお届けするモーターファンテックの厳選転職情報特集ページ

株式会社デンソーテン ソフトウェア開発<パワートレイン制御ECU>
年収 | 500万円〜950万円 |
---|---|
勤務地 | 兵庫県神戸市御所通1丁目2番28号神戸本... |
日産自動車株式会社 戦略・企画立案業務
年収 | 400万円〜900万円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県厚木市岡津古久 |
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費が劇...
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形往復...

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に洗練...
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこそ光...
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4とリフ...
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計ってみた...
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chapter2...

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善手法...

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエンジン...

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてくだ...

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレインだ...
3分でわかる! クルマとバイクのテクノロジー超簡単解説

3分でわかる! スーパーカブのエンジンが壊れない理由……のひとつ...

3分でわかる! マツダのSKYACTIV-X(スカイアクティブ-X)ってな...

スーパーカブとクロスカブの運転が楽しいのは自動遠心クラッチ付...

ホンダCB1100の並列4気筒にはなぜV8のようなドロドロ感があるのか...

ホンダ・シビック タイプRの謎、4気筒なのになぜマフラーが3本?
