新型レヴォーグから次期スバルWRXを予想する。ボディサイズはエンジンは?
- 2019/10/27
-
MotorFan編集部 鈴木慎一
東京モーターショーで発表された新型スバル・レヴォーグ。SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)を採用した新型スポーツワゴンだ。このレヴォーグのセダン版が次期WRXのベースになるわけだが、どんなクルマになるか予想してみよう。
そもそもWRXはレヴォーグのセダン版である
スバルのハイパフォーマンスAWDスポーツカー、WRXはレヴォーグと同じく4代目インプレッサをベースにしている。4代目インプレッサのワゴンボディ版が現行レヴォーグ。そのレヴォーグのセダンボディ版が現行WRXである。
まずは、現行WRXと現行レヴォーグを重ね合わせてみよう。


同じプラットフォームで同じホイールベース(2650mm)だから、ボディ前半は完全に一致する。Aピラーの角度も、フロントオーバーハングも両車は同じだ。
現行レヴォーグ
ホイールベース:2650mm
全長×全幅×全高:4690×1780×1495mm
現行WRX
ホイールベース:2650mm
全長×全幅×全高:4595×1795×1475mm
違うのは車高とボディ後半部である。
パワートレーンはもちろん水平対向で
レヴォーグ:1.6ℓ直噴ターボ(FB16)/2.0ℓ直噴ターボ(FA20)
WRX S4:2.0ℓ直噴ターボ(FA20)
WRX STI:2.0ℓターボ(EJ20)
である。
これがWRXの基本的な成り立ちだ。

となると次期WRXは、当然東京モーターショーでお披露目された新型レヴォーグのセダン版になる。もちろん、プラットフォームはSGPを使う。レヴォーグのフルインナーフレーム構造もWRXは踏襲するだろう。
発表された新型レヴォーグの元ネタが2018年のジュネーブ・ショーで発表されたVIZIV TOURER CONCEPTであること、そしてそのコンセプトカーがいかにして新型レヴォーグ(プロトタイプというが、ほぼ量産型と同じだと思われる)になったか、についてはこちらの記事で分析した。

どちらがカッコいい?スバル新型レヴォーグは、元ネタ、VIZIV TOURER CONCEPTとどう変わったか?【東京モーターショー2019】
東京モーターショーで発表されたSUBARU新型レヴォーグは、デザインコンセプト、VIZIV TOURER CONCEPTがいわゆる「元ネタ」だ...
WRXの成り立ちを考えると、この新型レヴォーグのセダン版がどうなるか、を考えればいい。それを示唆したのが、2017年の東京モーターショーで発表されたVIZIV PERFORMANCE CONCEPTである。
VIZIV PERFORMANCE CONCEPT
このVIZIV PERFORMANCE CONCEPTのボディサイズは
全長×全幅×全高:4630×1950×1430mm ホイールベース:2730mmだった。
このVIZIV PERFORMANCE CONCEPTは、2018年の東京モーターショーでSITバージョンとも言えるVIZIV PERFORMANCE STI CONCEPTへ発展した。
次に、2018年3月のジュネーブ・ショーで、VIZIV TOURER CONCEPTが発表された。
VIZIV TOURER CONCEPT

このVIZIV TOURER CONCEPTのボディサイズは、全長×全幅×全高:4775mm×1930mm×1435mm ホイールベース:2730mmだった。
明確にVIZIV PERFORMANCE CONCEPTのワゴンボディという位置づけだ。
3モデルを時間軸で並べてみた

時間経過では
2017年10月 VIZIV PERFORMANCE CONCEPT
2018年3月 VIZIV TOURER CONCEPT
2019年10月 新型(次期)レヴォーグ
となる。
本来、順番で考えればレヴォーグの次期型の前にWRXの次期型が登場するのが自然である。ということは、もちろん次期WRXはすでにほぼ完成している、と考えた方がいい。
VIZIV PERFORMANCE CONCEPTとVIZIV TOURER CONCEPTを重ね合わせてみた



次期WRXのお披露目される時期はいつか?
となると、我々の目の前に登場してくれるタイミングはいつか?
もっとも早いタイミングは
2020年1月 東京オートサロン
である。日本のファンにとっては、日本で発表してほしい、という想いもあるのは当然だ。
次は
2020年3月 ジュネーブ・モーターショー
2020年4月 ニューヨーク・モーターショー
2020年4月 北京モーターショー
2020年6月 デトロイト・モーターショー
となる。
スバルにとってもっとも重要な市場は言うまでもなく北米。となると、4月のニューヨーク・モーターショーが最有力だと予想する。EJ20(北米ではEJ25)のファイナルモデルが発表されたところでもある。EJ型の最後の需要を見届けた来春に次期WRXが登場するだろう。
次期WRXのボディサイズは?

そのボディサイズだが、当サイトでは
新型レヴォーグ予想サイズ
全長×全幅×全高:4710mm×1800mm×1480mm ホイールベース:2670mm
とした。
となると
新型WRXのサイズは
全長×全幅×全高: 4630mm×1840mm×1450mm ホイールベース:2670mm
と予想する。
全長は、VIZIV PERFORMANCE CONCEPTの4630mmと同じ。ホイールベースは新型レヴォーグの予想サイズと同じ2670mm。全幅はコンセプトの1950mmというのは現実的ではないので、1840-1850mm)と予想する。
すべては2017年のVIZIV PERFORMANCE CONCEPTから始まっている。このVIZIV PERFORMANCE CONCEPTに次期WRXがどこまで受け継げるか、ということになるだろう。
- 1/2
- 次へ
|
|
自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。
日産キックス600km試乗インプレ:80km/h以上の速度域では燃費...
- 2021/03/26
- インプレッション
BMW320d ディーゼルの真骨頂! 1000km一気に走破 東京〜山形...
- 2021/04/03
- インプレッション

日産ノート | カッコイイだけじゃない! 燃費も走りも格段に...
- 2021/02/20
- インプレッション
渋滞もなんのその! スイスポの本気度はサンデードライブでこ...
- 2019/08/11
- インプレッション
PHEVとディーゼルで燃費はどう違う? プジョー3008HYBRID4と...
- 2021/06/28
- インプレッション
スズキ・ジムニーとジムニーシエラでダート走行の燃費を計って...
- 2019/08/09
- インプレッション
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

スバル WRX STI
STI タイプS 後期最終F型 アドバンスドセーフティ&パフォーマンスPKG オプションRECA...
中古価格 549万円

スバル WRX STI
STI タイプS 後期最終F型 アドバンスドセーフティ&パフォーマンスPKG オプションRECA...
中古価格 579万円

スバル WRX STI
STI 1オーナー アドバンスドセーフティパッケージ STIスタイルパッケージ オプショントラン...
中古価格 501.9万円

スバル WRX STI
STI STIスタイルパッケージ 柿本改マフラー 大型リアウイング LEDアクセサリーライナー ...
中古価格 394.9万円

スバル WRX STI
S207 ◇ワンオーナー◇STIエアロ◇STIカーボンリアウイング◇アドバンスドセーフティPKG◇純正...
中古価格 610.8万円

スバル WRX STI
STI STIエアロ 運転席RECAROシート カーボン調BIGウィング 柿本ツインマフラー レ...
中古価格 380万円