Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト

  • モーターファンテック
  • モーターファンバイクス[Bikes]
  1. TOP
  2. カタログ
  3. トヨタ|TOYOTA
  4. スープラ

トヨタ・スープラと日産フェアレディZで東京から鈴鹿峠&関宿まで900kmを走って実燃費を計測! 6気筒FR本格スポーツカー長距離ドライブ

このエントリーをはてなブックマークに追加

トヨタ・スープラと日産フェアレディZ……日本を代表するスポーツカーであり、現代においても6気筒エンジンとFRレイアウトを守り続ける貴重な存在でもある。とはいえ昨今は、こうした嗜好品であるはずの本格スポーツであっても、環境性能を無視できないという厳しい現実がある。スープラとZで一泊二日、往復900kmを走り、両者の燃費を計測した。

REPORT●小泉建治(KOIZUMI Kenji)
PHOTO●平野 陽(HIRANO Akio)

日本を代表する2台の後輪駆動スポーツカー

 スープラの復活は、クルマ好きにとって2019年で1、2位を争うビッグニュースだったに違いない。BMWとの共同開発とはいえ、多くの部分で互いに独自の開発行程を経ているし、そもそも両社の協業がなければスープラの復活はなかったわけだし、Z4の新規開発も危うかった。

 いずれにせよ、直列6気筒エンジンとフロントエンジン+リヤホイールドライブという、伝統的なレイアウトを持つ本格スポーツカーが復活したことは喜ばしいとしか言いようがない。

 一方、ライバルのフェアレディZは日本を代表するスポーツカーとして君臨し続け、2019年には生誕50周年を迎えた。現行六代目は2008年12月にデビューしている。

 現在、こうしてトヨタと日産という我が国のふたつの大メーカーが、それぞれ6気筒のFRスポーツカーをラインナップしているのである。やるじゃないの、日本。

東海道五十三次の江戸から数えて47番目の関宿は、現在の三重県亀山市に位置する。同じく江戸と京都を結ぶ中山道と違って東海道の沿線は戦後の変貌が著しく、往時の風情を残す関宿は貴重な存在だ。

 そんな、いわば嗜好品とも言える本格スポーツカーでも、やはりしっかりと環境性能まで求められるのが現代の常識である。

 それに、短期間だけ試乗しておしまいの我々メディアと違って、購入したオーナーさんは年がら年じゅう峠道やサーキットを攻めるわけではない。週末のドライブや平日の通勤など、様々な場面でスポーツカーを使いこなし、距離を重ねてゆく。当然、燃費に無関心ではいられない。

 というわけで、スープラとフェアレディZで長距離ドライブの旅に出たのである。「高速道路」「ワインディングロード」「入り組んだ古い街並み」という、週末ドライブに走る機会が多いであろうステージをバランス良く含み、走行距離1000kmを目安にコースを考えた結果、目的地は鈴鹿峠と関宿に決まった。三重県と滋賀県にまたがるエリアである。

トヨタ・スープラ RZ

今回の旅の伴侶の一台、トヨタ・スープラRZ。現行五代目は先代の生産終了から17年を経て2019年5月にデビュー。BMWと共同開発され、生産はオーストリアのマグナ・シュタイアで行われる。直列6気筒DOHCターボは最高出力340psと最大トルク500Nmを発生。WLTCモード(コンバインド)燃費は12.2km/L。

 用意したのは直列6気筒3.0Lターボを搭載するスープラRZと、V型6気筒3.7L自然吸気を搭載するフェアレディZの特別仕様車である50th Anniversaryだ。

 トランスミッションは試乗車の都合により、前者が8速AT、後者が6速MTとなった。本来であれば双方とも同じトランスミッション形式で揃えるべきで、スープラはMTをラインナップせず、フェアレディZには6速MTと7速ATがあるから、ATで揃えた方がより公平な比較ができただろう。

 だが、そもそもスープラの8速ATとフェアレディZの7速ATの設計年次や性能には大きな差があるため、もはやフェアレディZがATかMTであるかは燃費を計る上で大した問題にはならない、とも言える。

日産フェアレディZ 50th Anniversary

スープラのお相手は日産フェアレディZ。現行六代目は2008年12月にデビュー。V型6気筒DOHC自然吸気は最高出力336psと最大トルク365Nmを発生。JC08モード燃費は9.1km/L。試乗車はフェアレディZの生誕50周年を記念した「50th Anniversary」で、2020年3月末までの販売期間限定モデルだ。

 東京都新宿の編集部を出発し、初台南インターチェンジから首都高速に入る。首都高速3号線を経て東名高速道路を西に走る。

 まずは筆者(体重76kg)と平野カメラマン(体重76kg)がスープラに、同行した自動車ライターの遠藤正賢さん(体重100kg)がフェアレディZに乗る。各ステージとも約半分の距離を走ったところで車両を入れ替えることとした。

 基本的に法定速度を目安とし、とくに燃費を意識した走りはせず、加速するべきときはアクセルをしっかりと踏む。

 御殿場ジャンクションから新東名高速道路に入る。清水パーキングエリアでフェアレディZに乗り換える。

 スープラと比べるとエンジンはゴロゴロと唸り、アスファルトのザラザラ感がタイヤを通して伝わってくる。直6とV6の差はもちろん、設計の古さも顕著に表れている。

 だが、それがそのままスポーツカーとしての優劣とはならない。

 スープラの直列6気筒の滑らかな回転フィールはすばらしいのひと言だが、今どき貴重な大排気量自然吸気をMTで操るフェアレディZの魅力も捨てがたい。

 ハードウエアとして優れているのはもちろんスープラだ。しかしフェアレディZの、いかにも「俺がスポーツカーを手懐けている」という満足度の高さを好む人も少なくないはずだ。

 豊田ジャンクションから伊勢湾岸自動車道に入り、四日市ジャンクションから東名阪自動車道へ。亀山インターチェンジで一般道へ降りる。

 ここまで385kmを走り、平均速度は102km/h、平均燃費はスープラが14.5km/L、フェアレディZが11.6km/Lとなった。

おすすめのバックナンバー

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。

これが本当の実燃費だ!ステージごとにみっちり計測してみました。 一覧へ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ 一覧へ

Motor-Fanオリジナル自動車カタログ

自動車カタログTOPへ

Motor-Fan厳選中古車物件情報

中古車TOPへ