トヨタ・スープラSZ-R:乗り込んで気づくこと。エンジン始動前に感じること。そこに「GRのオーラ」はあるか?
- 2020/04/09
-
世良耕太

トヨタ・スープラSZ-Rは、2.0ℓ直4ターボを積んでモデルで、3.0ℓ直6ターボ(RZ)と過給圧違いの2.0ℓ直4ターボ(SZ)の間にあたるグレードだ。トヨタとBMWの合作とも言えるFRスポーツ、スープラをモータリングライターの世良耕太が試乗した。
TEXT&PHOTO◎世良耕太(SERA Kota)
せ、狭い……。室内が、ではなく、フロントウインドウが

地下駐車場の箱にバックで止まっている状態がスープラとの初対面だったので、長いノーズが真っ先に目に入り、そこそこのボリューム感を感じた。が、寸法を調べて見ると全長は4380mmで、カローラ・スポーツ(全長4375mm)と同等だ。さすがに全長は低く(カローラ・スポーツの1460mmに対してスープラは1295mm)、もぐり込むようにして車内に体を入れる。


ドライバーズシートに腰を下ろし、前方に目をやってたまげた。せ、狭い……。室内が、ではなく、フロントウインドウが。天地が狭く、まるで覗き穴から外を見ているようだ。あんまり狭さが印象的だったので測ってみたところ、天井からステアリングのトップまでが18cm、ルームミラーの下端からセンターディスプレイの上端までは10cmだった。ちなみに、VWゴルフ7は天井からステアリングのトップまで25cmである。

ルームミラー〜センターディスプレイ間は「隙間」と呼びたくなるような間隔だが、それで視界が不十分かというとそんなことはなく、ただ独特の視界に感動を覚えるのみだ。ダッシュボードは高く、着座位置は低くて、穴蔵にもぐり込んだようである。ステアリングはチルト&テレスコピック機構を備えており、自分がちょうどいいと感じる位置にステアリングホイールを置くことができた。試乗車は2.0ℓ直4ターボを積んだSZ-Rだったが、シートのスライドとリクライニングは電動で、前後位置、角度ともに、思うように調整ができる。
地下駐車場から表に出、歩道を横切って公道に出るためウインカーレバーを倒した。つもりだったが動いたのはワイパーだった。「普段輸入車に乗っているもんで」と、無意識に左側のレバーを倒したわけではない。倒したのは確かに右側のレバーだ。そうか、操作系はベースとなっているBMW Z4を受け継いでいるのだろうと想像した(予習するつもりで『新型スープラのすべて』を買ったが、充分な予習せず乗り込んだ。そして、満足に復習もしていない……)。

ATのセレクトレバーやコマンダーダイヤルの操作系を触ってみるに、これらもトヨタではなく、BMW M4のメソッドを受け継いでいるように感じる。トヨタ車であることはほとんど伝わってこない。目から入る情報や手足を含めて体で感じる情報からは、質が高く、しっかりしたクルマであることを感じるのみだ。
張り付けてあったのは、トヨタのバッジだった。「AMGはどうだったっけ?」と疑問に思ってパソコンを広げて調べてみると、フロントグリルにはスリーポインテッドスターが堂々と居座っていた。ステアリングホイールの中央にもスリーポインテッドスターが鎮座していたが、スポークの下辺にはAMGのロゴがあって、「スープラに足りないのはこれ?」と一瞬思ったが、そうじゃない。


AMGは佇まいで、「ひょっとしたらこのクルマ、AMGかも」と思わせるオーラを漂わせている。スープラには、「これGRかも」と思わせる仕掛けもムードも欠けている。GRヤリスの登場以来、GRのイメージを牽引しているのは、WRC参戦の知見を生かした小さなスーパースポーツだ。このクルマはほっぺたを鉄の爪で引っかいた痕のようなバンパーコーナー部を持っており、C-HR GR SPORTも同様の意匠を備えている。スープラは、こうしたわかりやすい特徴も備えていない。

血まなこになって(誇張です)GRの文字を探したら、リヤのナンバープレート脇にバッジが張り付けてあるのを発見した。よかった。これで安心して運転席に戻れる。いずれにしても、スープラを眺めてGRファミリーの一員と認識するのは難しい。
- 1/2
- 次へ
|
|

自動車業界の最新情報をお届けします!
Follow @MotorFanwebおすすめのバックナンバー
水平対向と星型とロータリーエンジン特集

スバル新型レヴォーグの新1.8ℓ水平対向4気筒ターボCB18 vs マ...
- 2020/08/21
- 新車情報
スバルの1.8ℓリーンバーンターボ「CB18型」とはどんなエンジ...
- 2020/08/20
- 新車情報

1.8ℓ直噴リーンバーンターボ! 次期スバル・レヴォーグから始...
- 2020/05/15
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 星型エンジン、その複雑で精緻な構造
- 2020/12/29
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | 直噴技術がロータリーエンジンを救う?...
- 2020/10/16
- コラム・連載記事

いま再びマツダの水素ロータリーエンジンへの期待「REは水素...
- 2020/08/24
- コラム・連載記事
ホンダエンジンの技術力は凄い|内燃機関超基礎講座特集

内燃機関超基礎講座 | V型5気筒という奇妙なエンジンの理由[...
- 2020/07/31
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダが作った「本当のアトキンソンサ...
- 2020/08/13
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | NA時代のタイプRが搭載していた2.0ℓエ...
- 2020/08/09
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ F1 エンジンのコンロッド 高い...
- 2020/07/05
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダ初代NSXのエンジン[C30A/C32B...
- 2020/08/30
- コラム・連載記事

内燃機関超基礎講座 | ホンダのユニークな気筒休止システム[...
- 2020/08/12
- コラム・連載記事
会員必読記事|MotorFan Tech 厳選コンテンツ

フェアレディZ432の真実 名車再考 日産フェアレディZ432 Chap...
- 2018/08/28
- 新車情報

マツダ ロータリーエンジン 13B-RENESISに至る技術課題と改善...
- 2020/04/26
- コラム・連載記事

マツダSKYACTIV-X:常識破りのブレークスルー。ガソリンエン...
- 2019/07/15
- テクノロジー

ターボエンジンに過給ラグが生じるわけ——普段は自然吸気状態
- 2020/04/19
- テクノロジー

林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えて...
- 2020/02/24
- テクノロジー

マツダ×トヨタのSKYACTIV-HYBRIDとはどのようなパワートレイ...
- 2019/07/27
- テクノロジー
Motor-Fanオリジナル自動車カタログ
自動車カタログTOPへMotor-Fan厳選中古車物件情報

トヨタ スープラ
RZ
中古価格 695万円

トヨタ スープラ
RZ
中古価格 614.8万円

トヨタ スープラ
SZ−R
中古価格 549万円

トヨタ スープラ
RZ−S
中古価格 317万円

トヨタ スープラ
RZ
中古価格 638万円

トヨタ スープラ
SZ
中古価格 258万円